- 日時:
- 〜
- 場所:
- 阿智村中央公民館 会議室3・4
guest
-
- 清内路集落支援員
- 原 司さん
1990年生まれ 旧清内路村出身 阿智村と合併した年に大阪へ進学 大学卒業後、百貨店で販売員として働くも「小さなウソ」がきっかけで退社 10年前に地元へUターン 現在は清内路の支援員として焼肉のタレやクラフトビールを商品化 最近では手づくり花火や伝統野菜、卓球など学生との交流が増え、若い気分に浸る焼肉おじさん 趣味:サウナ、声真似(サザエさんのアナゴさんなど) -
- 森田 真弓
- (株)里山生活さん
宮城県石巻生まれ。米国の大学を中退後、仲居や牧場など各地で住み込みバイトを経験。国際ボランティア、JAXA広報として海外へ。 27歳で青年海外協力隊としてメキシコの特別支援学校に赴任し、障がいの有無を超えた劇団を立ち上げ、巡回公演を行う。 帰国後、海外アーティストのツアーマネジャーなどを経て、ABAセラピストとして発達支援に関わる。 2012年、阿智村に移住。教員免許を取得し、フリースクールや子ども英会話講師として活動。好きで続けていたイベント企画が広がり、現在は(株)里山生活で企画を担当。 プライベートでは茗荷農家として「みょうがまつり」を開催。JAZZサックス奏者の夫・修史、4歳の娘、猫と古民家暮らし。 -
- 長野県阿智高等学校 校長
- 内山 みのりさん
1967年長野県上伊那郡南箕輪村生まれ 平成2年長野県高校教諭に採用され、今年度から阿智高校勤務となり、長野市内に自宅があり、行ったりきたりしながら、単身赴任を楽しんでいます。 阿智村はとっても魅力的で面白くて、学校とつながってどんなことができるかワクワクしています。 -
- 元役場職員
- 大下 修身さんさん
阿智村伍和生まれ。 高校卒業後、専門学校、家業の手伝いを経て、阿智村役場に就職し、保健、福祉、観光他多くの業務に携わる中で、定住担当として多くの移住者を迎える。 一昨年、両親の介護により早期退職し、現在に至る。 退職後、自分の将来を考え活動する中で、地域の課題が見え、同世代の苦労を感じている。役場職員とは違った立場から阿智村の将来を見つめる。 -
- もものわファーム
- 小塚 恵美子さんさん
広島県生まれ 大学卒業後、京都で旅行会社勤務。 その後、ブラジルへ一年移住。 帰国後、北アルプスの山小屋で働く。 2010年に阿智村に移住。 夫とともにもものわ農園を始める。 無肥料無農薬、草を生かした自然農法の野菜を栽培。名古屋の自然食品店に出荷。 5年前より、月に数回シェアカフェにて「キッチンもものわ」をオープン。 自家製の野菜をつかってランチを提供している。2児の母。 ★趣味 登山