- 日時:
- 〜
- 場所:
- オンライン(ZOOM)
guest
-
- 別府の一休
- 花田潤也さんさん
熊本県上益城郡御船町出身、妻・子3人 高校卒業後プロパンガス会社(実家)に入社 2002年ロンドンへ留学 帰国後再入社 2018年7月単身あこがれの別府市へ移住後 古民家ゲストハウス『In Bloom Beppu』を開業 2019年8月一軒家貸切ゲストハウス『地獄の三丁目鬼のすみか』開業 2720 Japan O.K. ロータリーEクラブ プログラム委員長 インバウンド推進協議会OITA会員 NPO法人ハットウ・オンパク理事 温泉マイスター、別府八湯温泉道名人(6巡目) 油屋観光塾 主宰 -
- 別府大学生
- 円城寺健悠さんさん
佐賀県出身で、別府大学 文学部 史学・文化財学科 2 年生です。大学ではアーカイブズ学(後世に残す歴史的価値ある記録を評価・選別・整理・保存管理する方法)を専攻しており、将来は大学院を経てアーキビストになることを目指しています。今年の 6 月、スクランブルベップにて、「鉄輪の記憶 写真展」というアーカイブズ(明治~昭和にかけての鉄輪の絵葉書や古写真が中心)の展覧会を実施 -
- 立命館アジア太平洋大学生
- 米澤 弥央さんさん
生まれも育ちも豊後大野の大分大好きっ子!現在大分の食を中心に地産地消や地域単位での持続可能な社会の構築に向けて起業準備中。 -
- 私立高等学校英語科教諭
- 廣松 大和さんさん
大分市出身。私立高等学校の英語科教諭。国際コース担当。元純ジャパ。現在は英語・スペイン語・日本語のトリリンガル。でも一番得意なのは大分弁。最近関西弁を練習中。趣味は国際交流。公私にわたり留学生を支援しています。大学時代に1年間スペイン留学。大学院(米国イリノイ州)での専門は政治学。プラトンさん(古代ギリシア)のファン。座右の銘は「温故知新」。趣味は料理とギター。大分県の人口当たり外国人留学生数は全国第3位(京都、東京に次ぐ)。グローバライズする時代の地方のあるべき姿とは何か。故郷に戻って5年、「Trip for Learners」を旗揚げ。観光しながら楽しく日本語を学べるプログラムを始めました(参加者募集中)。人と人とがあらゆる垣根を超えて学び合う、語り合う、伸ばし合う大分を目指しています。 -
- メディア作家
- 藤麻 祐子さんさん
令和2年6月より野津原中部小学校旧校舎を活用したアトリエにて、アトリエ情報発信コンテンツ「だれもいない理科室」立ち上げ中。withコロナでの地域とアートの交流・地域を活用したサイトスペシフィックアートの制作についての研究と実践を行っている。 多摩美術大学映像演劇学科卒業(2013)、ブレーメン芸術大学ファインアート科卒業(2018)、ケルンメディア芸術大学大学院exMedia科在籍。コロナにより大分に帰国。