- 日時:
- 〜
- 場所:
- Zoom
guest
-
- 株式会社from Family
- 根來みのりさん
2020年12月に、女性同士での挙式を実施。2020年3月に親族含めた300人のゲストと共に披露宴を開催予定。ビジネスにおいては、プライベートの幸せをトータルサポートする「株式会社from Family」に2018年より勤務。入社初月に大学生向けの新規事業立ち上げを担当しながら、恋愛セミナーや性教育の運営・講師も行う。女性同士のパートナーシップに生きる中での気づきを人間関係の技術を用いて発信している。 -
- ひきプラ(ひきこもりプラットフォーム)
- 田島尊弘さん
保険会社で営業職を経験した後、障害者の就労支援を行う会社へ転職。同社では、キャリアカウンセラー・事業企画などを経て、現在は経営企画に従事。その傍ら、2019年2月にひきプラ(ひきこもりプラットフォーム)というサイトをリリース。ひきこもりの方々が自分に合った居場所や自己肯定感を高められる機会に繋がれるよう、その選択肢を広げていくための活動を行なっている。 -
- 株式会社LUYL/代表取締役
- 布施田祥子さん
株式会社LUYL(ライル)は誰にとっても「選択肢のある日常」が当たり前になる社会を創りたい。そんな思いからセレクトショップ「Mana'olana」をスタートさせました。当事者目線で「手足が不自由な方でもスタイリッシュに履ける靴」の企画、開発、販売を手掛け、障害のある無しに関係なくオシャレが楽しめるセレクトショップを目指し、運営しています。 そのほか、自らの経験をもとに講演活動を行ったり、商品開発のコンサルティングや、イベントの企画なども行っています。 -
- 橋口亜希子個人事務所/発達障害を手がかりとしたUDコンサルタント
- 橋口亜希子さん
発達障害のある子の親として、親の会設立や団体理事・事務局長など、発達障害の理解啓発活動に携わって20年。 事業者や社会が知らない・わからない発達障害のある人たちの困りごとを集め整理して社会に伝える「キュレーター」と、個人的な感覚や体験のみに依拠するのでなく様々な視点や考え方を取り入れた高度な専門性が求められる「代弁者」の役割を担って活動している。 厚生労働省社会保障審議会障害者部会のほか、内閣官房、国土交通省などでバリアフリー関係の委員も歴任。 社会と発達障害の相互理解を図る友好親善大使でありたい。 -
- coming soonさん