- 日時:
- 〜
- 場所:
- オンライン
guest
-
- 筑波大学医学医療系腎泌尿器外科/Vesica corporation
- 池田篤史さん
泌尿器科専門医・指導医。排尿日誌アプリの開発を経て、膀胱内視鏡AIの研究開発に従事し、多くの学会賞を受賞。 南極医学研究においても日本宇宙航空環境医学会研究奨励賞(2020年度)を受賞。 日米の大学の支援のもと、研究成果の臨床実装化を目指して、スタートアップを設立。 -
- 九州大学循環器内科
- 井手友美さん
循環器内科医。大学で診療と研究を行う中で、心臓に限らず、高齢者のリハビリにはじまり、様々な分野の先生方と口(クチ)に関するトレーニングの重要性を広めている。 -
- 自治医科大学6年 AMSA Japan
- 宮井秀彬さん
() -
- 産業医科大学 災害産業保健センター
- 五十嵐侑さん
仙台出身。産業医科大学卒業。3年の臨床経験、産業医実務研修センターで産業医の修練を積み、大手製造業で専属産業医経験を経て、2020年に独立開業。2022年より産業医科大学災害産業保健センターに着任。日本産業衛生学会専門医・指導医、社会医学系専門医協会指導医・専門医、医学博士、産業保健法務主任者。Twitterやnoteブログでガチ産業医として情報発信をしている。著書に「ガチ産業医presents 産業医のピットフォール」。 -
- 順天堂大学医学部総合診療科
- 髙橋宏瑞さん
順天堂大学医学部総合診療科で臨床を志す。その間、アイルランドでリサーチフェロー、新島での離島医療を行う。また、日本病院総合診療医学会若手部会を発足し、初代代表に就任(同学会評議員)。株式会社パーソル健康経営アドバイザーやNPO法人APSARA常務理事など歴任。2020年から厚生労働省のInfectious Disease Specialist Programでコロナ対策に従事。現在、European Centre for Disease prevention and Controlに所属。