- 日時:
- 〜
- 場所:
- KOITTO TERRACE(江戸川区南小岩7丁目24 FIRSTA Ⅰ 1F)& オンライン開催
guest
-
- 子ども向けロボットプログラミング教室・ロボ団瑞江校 代表/輝きベビー保育園 代表
- 赤松卓人 さん
1983年生まれ。瑞江在住。2児の父。システムエンジニア、BtoB向けイベントプロモーション制作会社、介護施設管理の仕事を経てコンサルティング会社に転職。その中で事業を立ち上げ、現在は江戸川区内で保育園と子ども向けロボットプログラミング教室を経営。何事も全力で取り組むが、体を壊すなど家庭と仕事を両立出来ずに離婚を経験。常に将来への不安を持ち、生きることに悩み続ける。その中、出産を機に考え方や価値観が激変。息子が待機児童となり日本の問題に直面したことから瑞江・篠崎で保育園2園を立ち上げる。同時に独立をして瑞江で子ども向けロボットプログラミング教室を開設。「輝く大人で輝く子どもの未来を」作り、「江戸川区からITを通し社会で輝く人材を輩出するため子どもと大人をサポート」していきます!趣味は野球観戦、ダイビング、子どもの笑顔写真撮影。 -
- 福島屋(生田目)提灯店
- 生田目政信さん
-
- 江戸川区議会議員(地域政党 あたらしい党所属)
- 小林あすかさん
1980年福岡県北九州市生まれ。江戸川区出身の夫と結婚、一之江在住、2児の母。 「楽しい子ども時代を応援したい」と思い教員に就くが、自分の結婚や育児を考え悩み、離職。江戸川区で働きながら、結婚・妊娠・出産・育児と経験。「なぜ選挙に行くの?」と子どもに聞かれた時に、答えられる大人になりたい!と一念発起、育休中に政治を学び始める。「活躍したい女性や、子育て世代の声を届けたい」と2018年江戸川区議会議員選挙に出馬、初当選。現在1期目(3年目)。子育て支援はもちろん、教育や福祉など、子育て世代・働き盛り世代の声を区に届けるべく邁進。同時に、もっと政治が身近に感じられるよう日夜奮闘中。 -
- 協和物産株式会社/Learning in Context 代表取締役
- 空田真之さん
1984年生まれ。葛西在住。6歳で大河ドラマを見て歴史に興味をもつ。大学ではローマ史を専攻し、世界遺産を求めてバックパッカーで世界を旅する。キーエンスで営業を、リクルートでは人材開発に携わる。その後、義理の祖父が創業した不動産業の協和物産株式会社を継ぎ、娘が生まれたことを期に、学びの環境デザインを行うLearning in Context事業を立ち上げる。主には、保育園の園舎開発、保育士研修、民間学童施設の運営、高校大学との共同授業開発を行う。また、地域コミュニティが子どもの学びを育てるという視点から、専門学校などを巻き込みながら商店街の運営を行ったり、地域に開かれた民間学童commonの運営を行う。 葛西・西葛西メトロセンター会役員 新木場メトロセンター会会長 東京ベルエポック美容専門学校 学校関係者評価委員 -
- 有限会社オフィスフレンジー 代表取締役
- 野林徳行さん
1964年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。 1987年リクルート入社。経営企画、事業戦略、商品企画、プロモーションプランニングなどを担当し、 カスタマーを知ることに徹底的にこだわった行動で各事業の業績向上に寄与。 2003年ローソン入社。執行役員としてマーケティング、エンタテイメント、商品開発を担当し、数々のヒット企画 を生み出した。Loppi、PONTA、リラックマのお皿がもらえるキャンペーンなどがわかりやすい実績。 2010年ローソンエンターメディア(ローソンチケット)代表取締役社長に就任。 2012年レッグス入社。CMOとしてキャラクターを活用した販売促進を強化。 2016年FiNC CMO就任。人工知能を活用したヘルスケアアプリのマーケティングを推進。 2019年鎌倉新書入社、終活のマーケティングを担当 常に、カスタマー(お客様)の心を揺らし、「ステキ」創りをストーリーをもって実現することで成功に導く活動をしている。 現在、有限会社オフィスフレンジー代表。他に、ブックオフグループホールディングス取締役、英理女学院高等学校理事兼マーケティング講師、NewsTV取締役、ログノート監査役などをつとめながら、著書「とことん観察マーケティング」をベースにした講演・研修を展開中