- 日時:
- 〜
- 場所:
- 御坂農園グレープハウス
- 参加者:
- 58人
guest
-
- エクステリア中川/代表取締役
- 中川幸康さん
1975年2月23日甲府生まれ。富士見小、石和中、山梨学院高、亜細亜大学卒業。2004年笛吹市誕生と同時に婚姻届を笛吹市に提出し結婚。2014年39才で3代目となる。今年で創業66年。営業、設計、販売、業務、人事、コンプライアンス対応に翻弄されながらも県内3店舗を経営。「安心と使いやすいをかたちに」をキャッチコピーにエクステリアの設計販売。「インフラ、流通を守る 人を守る」をキャッチフレーズに、危険なブロック塀の撤去、作り直しをブロック塀診断士としてラジオ出演やチラシで啓発を続ける。地元山梨が大好きで町おこしを応援していまーす。 -
- プチ・プラム/代表
- 角田美座子さん
笛吹市生まれ。2005年に出産の為仕事を辞め嫁ぎ先が兼業農家だったので、農作業を手伝っていました。食べると美味しいのに形が悪い、熟くしすぎ、小さいなどの規格外の桃が畑に廃棄されるのを見て、同じ様に手間暇掛けたのに廃棄されるなんて勿体無いと思い何とか皆様に食べて頂けないかと考え知り合いに相談し2008年5月に仕事をはじめました。初めて開発した商品が生桃ジュレです。2024年には、生桃ジュレが日本ギフト大賞 山梨県賞に選ばれました。 -
- 駿台甲府学園/副理事長
- 八田政久さん
山梨県甲府市生まれ。笛吹市石和町在住。甲府北中学からハンドボールを始め、甲府第一高校、筑波大学と競技を続けた。会社員を1年経験した後、駿台甲府高校で教員として採用されると同時にハンドボール部顧問になる。就任1年目は大会で1勝も出来なかった。徐々に生徒たちが集まり、5年目で関東大会初出場、7年目で全国大会初出場を果たし、今年まで31年連続出場中。平成27年駿台甲府中学高校の校長になると同時に指導を次男(笛吹市在住)に渡し総監督となる。自宅を改修し、現在8名の部員が生活している。本年3月全国選抜大会で初の日本一になった。8月のインターハイ、10月の国民スポーツ大会も優勝して高校三冠を達成した。 -
- 笛吹市役所/教育委員会教育長
- 望月栄一さん
山梨大学を卒業後、小学校教員として38年間勤務。小学校長時代は「和気藹々でハッスルハッスル」を合言葉に「信頼と協力」「切磋琢磨」の職場づくりを推進。かしこく、やさしく、たくましい児童の育成に尽力しました。 退職後は山梨大学教職大学院の客員教授として後進の指導に当たり、令和2年からは笛吹市の教育長に就任。「人と文化を育むまちづくり」を基本理念に、学校教育、生涯学習、文化、スポーツの振興に努め、未来を担う児童生徒に「生きて働く力」の育成を目指しています。 -
- ㈱TryMam/代表取締役
- 早川亜希子さん
自分を愛し輝く女性を創るをMissionに女性達の子育てと仕事の両立と経済的自立をテーマにイベントの企画運営やBPOサービス、人材紹介など行っております♪生まれも育ちも、現在も笛吹市在住。3人のママであり、子育てが終わる来春はもっと、もっと大きく自分の夢の実現と人生を楽しもうと考え中です。ぜひ一緒にワクワクしませんか?