- 日時:
- 〜
- 場所:
- PlanT(日野市多摩平の森産業連携センター)イベントスペース
guest
-
- 東京都立日野高等学校3年
- 坂下 七望さん
都立日野高校 3年。多摩市在住。 普段は聞き役になることが多く、自己発信が苦手な自分を変えたいという思いから、その第一歩として日野市100人カイギで運営スタッフとして活動中。 趣味は音楽を聞いたり絵を描いたりすることで、自分の好きなものを楽しむ時間を大事にしている。 -
- つむぐプロジェクト代表
- 惟住 浩太郎さん
日野市在住の惟住(これずみ)浩太郎です。 「つむぐプロジェクト」という団体名で不定期ですが、講演会やLiveを主催させていただいております。 私が大好きな新聞「日本講演新聞」に、掲載された講師の方にご講演をお願いしております。 こちらの新聞は事件、事故は掲載していなくて、感動、共感できる話しを掲載している新聞社です。 -
- ひのベーゴマクラブ会長
- 永谷 圭子さん
1963年生まれ。八王子で育ち、結婚して日野市に。 基本日野八王子からほとんど出ない生活を送る。 ベーゴマに出会ってからは『やすけ』名で活動。 2007年の『第3回全国ベーゴマ選手権大会』でのデビュー戦で奇跡のブロック優勝、2008年から仲間4人で『ひのベーゴマクラブ』を立ち上げ現在に至る。 -
- 日野市役所職員
- 氏家 健太郎さん
日野市職員。日野市建築営繕課 デジタル改革推進検討会。 大学院時代、都市史の研究室で日野市と出会う。 インターネット広告業の民間企業で3年勤め、その後日野市役所入庁。10年目。 現在、建築営繕課 兼日野市のデジタル改革を有志職員と共に進める。 前の都市計画課では、日野市のまちづくりマスタープラン、地図情報システムGISを主に担当。趣味はPCで絵を描くこと。 6歳になる娘の3人家族。 -
- まちづくり Land for Next Generations. 代表/半田市中心市街地活性化市長特任顧問
- 伊藤 大海さん
半田市中心市街地活性化市長特任顧問 東京都出身・多摩平在住。 大手新聞社ジュニア記者活動から社会に関心を持ち、大学で島嶼社会研究専攻。 3年間、SEとして会社勤め後、02年27歳でまちづくり支援の個人事務所を開業。 まちの再編集者として主に中心市街地活性化の領域でその地域の豊かさの妄想、構想、プロジェクト、人材育成等支援、調査・執筆などを通して46都道府県に関わる。 2022年12月より全国公募の233人から選考を経て半田市中心市街地活性化市長特任顧問に就任。 犬苦手の猫派ゆえ、あえて犬を2匹飼い始めるタイプ。 中小企業診断士。ハリウッド大学院大学客員教授。