- 日時:
- 〜
- 場所:
- フクシ・エンタープライズ南平アリーナ 多目的ルーム2
guest
-
- 明治学院大学 社会学部 社会学科 環境とコミュニティコース2年生
- 吉田 莉早さん
2005年生まれ。中学2年生で日野市に転入。明治学院大学在学中。地域活動に興味があり、日野市では、妄想実現課、三中アクションプランに参加。カラオケができる子ども食堂も手伝っている。また、大学近くの高輪公園の再整備ワークショップにも参加。 -
- 中央大学総合政策学部4年生
- 中村 あずささん
2002年生まれ。人生の大半を過ごしてきた日野市内におけるつながりが希薄であることに寂しさを感じ、日野市妄想実現課で研修生として活動中。大学では、政策策定について主に文化的観点から学際的に学んでいる。現在は、日本社会における人生の終わりの多様な在り方を模索するため、中国を事例としたプロジェクトを進めている。英語と中国語を猛勉強中。趣味:絵を描くこと、編み物、旅行、パン屋巡り。好きな動物:セイウチ -
- 千代田運輸株式会社 営業部 商品車物流部担当
- 斎藤 勝也さん
1982年、4人兄妹の長男として、山梨県北杜市白州町に生まれる。福生市在住。好物:美味しい名水、特技:リバウンド、趣味:読書(生涯読了目標3万冊)。大学院卒業後モラトリアムを経て、2016年に千代田運輸に入社。 千代田運輸は、1953年の設立以来、日野市に本社を構える車両物流会社です。主に日野自動車株式会社殿の自動車部品の輸送・保管と、完成したトラックの輸送を生業としています。特に商品自動車輸送に関しては、日本の陸送業界におけるパイオニアとして、安全と品質を第一に走りぬいてまいりました。「物流サービスを通じて社会に貢献する」を基本理念とし、これからも日野市と市民の皆さんに貢献できるよう、信頼される企業として一層の努力を重ねてまいります。 -
- かめひろば代表/うちでのこづち代表/はらぺこママちゃんズ代表
- 高橋 遊亀さん
現在、23歳20歳17歳15歳13歳の5人の母親 2009年 人形劇はらぺこママちゃんズとして人形劇のボランティアを始める。 2014年~現在までに 子供会会長、市内小学校や中学校のPTA本部役員、市P本部役員などを務める。 子どもたちや子育て世代、地域の課題を少しでもお手伝いしたいという気持ちから 2023年 地域の多世代交流を目的に、無料塾兼子ども食堂かめひろば立ち上げ 2023年 不登校児の子育て経験から不登校児とそのご家族の居場所うちでのこち立ち上げ やさしさの連鎖を願って… 地域の子どもたちのために地域のみんなと一緒に活動中 -
- 明星大学 非常勤講師/ 東京農工大学 研究員/日本ホタルの会 副会長/ 東京ホタル会議 議長
- 鈴木 浩文さん
1962年山形県寒河江市生まれ。就職のため上京。日野市 川辺堀之内-日野-神明に35年ほど在住。 光学機器メーカーにてホタルの光を利用した発光顕微鏡を開発し,生命科学における発光イメージングによる新たな研究領域を開拓。 ホタルの保護・保全・研究活動に40年ほど従事。全国のゲンジボタルの遺伝子調査を行い, 各地域(東日本,西日本,九州)に固有の遺伝子が保有されていることを明らかにする。 その結果を基にホタル移植の三原則を提言。