- 日時:
- 〜
- 場所:
- オンライン
guest
-
- 代表取締役
- 有限会社七〇九保険企画 仲村 浩一さん
1978年生まれ、福岡県出身。大学卒業後、音楽映像制作会社を経て、27歳で父の営む保険代理店に入社。2014年に代表取締役就任。「地域の幸せをつくる」というミッションのもと、福岡市と北九州市の狭間にある福津市で「超・地域密着型」の代理店を運営。損保1社専属・生保2社、スタッフ7名体制で、「みんなから愛される会社になる」ことを目指し、理念経営を実践。定期的にスタッフと理念浸透のディスカッションを行い、消防団活動や地域コミュニティ農園、商工会活動などにも積極的に参加。地域と共に成長する経営を模索し、実践の中で得た学びを共有していきます。 -
- 代表取締役
- 有限会社 豊川中村保険サービス 中村 尚人さん
1979年先代の中村克巳が個人代理店「豊川中村」としてスタート 2002年に法人化 2006年に中村尚人が入社 その後、有難いご縁に恵まれ現在は営業3名事務2名の5名体制となる。 4月からジムメンバーが一名入社 6月からはブラジル国籍の営業メンバーが入社予定。 ■理念経営は Respect the life 〜誰かの為に生きてこそ人生に意味がある〜 を掲げ、先代の人柄を会社の風土とし、メンバーが楽しみながら成長し続ける事で、自分、家族、会社、地域に幸せを繋げ、「今」の幸せを未来につなげるべくアクションしています。 ■2006年入社時は「地域の自動車保険屋さん」そのもの。お客様の年齢層も40.50.60代が80%でした。 しかしお客様の課題解決を積み重ね 、損保65%(自動車45%)生保35%で、年齢層は20.30.40代が80%に。 現在は。豊川中村の強みであるメンバーの個性をチームの強みとして最大限活かした「ハブ思考」で「人と人とをつなぐ」ことに保険代理店の価値を見出しています。 アクションなくしてリアクションなし -
- 代表取締役社長
- 株式会社イデアルハーモニー 廣岡 純一さん
2005年、新卒でエン・ジャパンに入社。入社2年目にはリーダーになるなど、早期からマネジメントに携わる。2013年、独立を志し保険業界へ転身。2016年には、同期3番目の成績で イデアル保険マネジメント を立ち上げ、独立系代理店としての道を歩み始める。 法人開拓を得意とし、廣岡個人の損害保険預かりは2.8億円を超える。 損害保険ジャパンの最高表彰である MVPに10年連続入賞、全国5位以内に2度ランクインするなど、堅実に成長している。現在、損保ジャパンと三井住友海上合わせて6億円弱の収保。三者間スキームなどは無く、保険部門で8人、新規事業で4人、管理・企画部門で4名の16名の組織。 新規事業への挑戦 2024年、新たな社会課題に挑むべく Care+事業 を開始。中小企業の人手不足や生産性の低下といった根本的な課題に対し、「魅力的な職場づくり」の支援を通じて解決を図る。既存の取引先との信頼基盤を活かし、サービス開始から半年足らずで 40社以上に導入。 2025年には 100社、2026年には 300社、2027年には 700社 の導入を目標とし、 「人手不足ではなく、職場の魅力不足」 をキーワードに、企業の魅力・収益・生産性向上を支援することに全力を注いでいく。 -
- 代表取締役
- 有限会社BLISS保険コンサルタント 柳 昌樹さん
千葉県千葉市在住。 栃木出身1971年生まれ。 趣味は旅行、ディズニー、ゴルフ、インテリアショップ巡り、ロッテ戦観戦などなど多岐にわたる。 43歳の時に47都道府県をめぐる旅を達成!現在全国2周目に挑戦中。 大学在学中、当時のセブン-イレブン鈴木敏文社長に憧れ、卒業後はFCベンチャー企業へ就職。その後、インテリア小売業のバイヤーとして全国を飛び回る。 2008年、AIG保険会社へ転職し、新人賞や年間優秀賞など数多くの賞を受賞。現在はブリス保険コンサルタントの代表として代理店経営に携わる。 「時間持ちになれ!」をモットーに、2011年から週休3日制を導入するなど、改革を続けて保険代理店の価値を上げる活動をしている。 保険代理店の他、システムコンサル会社も経営。 -
- 代表取締役
- 株式会社太陽 加藤 寛さん
私は51歳で、ドラコンプロでもあり、今でも野球やソフトボールでホームランを狙い続けるスポーツ大好き人間です。高校時代には甲子園に出場し、その熱い気持ちは今でも変わりません。 僕の社会人としてのキャリアはサラリーマンとして始まりました。食品メーカーで12年間営業職を経験し、営業の仕事はまるで職人の技術のようだと感じました。その後、さらに17年間、営業としてのスキルを磨き続け、合計29年の営業経験を積んできました。 現在、僕は東京海上の保険代理店、株式会社太陽を経営しています。 この道に進む最初の一歩は、研修生として始めました。当時、108人中わずか5人しか卒業できないという厳しいプログラムを乗り越えました。そして、起業。遅ればせながらTQ認定も頂きました。 現在は株式会社太陽の代表取締役として、社員5名を率いています。また、太陽グループの代表として3社を経営し、4月には地元地方銀行とビジネスマッチング開始を控え。関連グループとして9月にハンバーグ屋さんもOPEN予定。グループ全体で現在は12名の社員を抱えています。 歴史、財産、地位もない男が、経営者となり、地元TVのコメンテーターに出演するまでに。友人、同級生に助けられた奮闘ぶりをお聞きください。