- 日時:
- 〜
- 場所:
- 八ヶ岳コモンズ
guest
-
- はだし研究者、(一社)ミチヅクリ代表理事、環境再生医、腱引き師
- 金子潤さん
5年前に八ヶ岳山麓・清里に移住。大地と人間の健康づくりをテーマに、はだし体験ツアーや、思わずはだしで歩きたくなるフィールドづくりを実践中。スポーツ現場での活動や大学での研究の経験を活かし、自然体験・整体・エコツーリズムなどを通して、人と自然がともに呼吸できる「風通しのよい暮らし」を探っている。 -
- 北杜市議会議員
- 飛矢﨑雅也さん
1974年長野県生まれ。長野県立長野高校を経て、明治大学大学院政治経済学研究科博士後期課程終了、博士(政治学)。明治大学政治経済学部助教を経て、現在、日本女子大学ほか講師。北杜市議会議員。著書に『現代に甦る大杉榮-自由の覚醒から生の拡充へ』(東信堂)など。2016年に一家で東京より北杜市に移住、現在、大泉町在住。「市民政治塾やまなし」主宰、公共性が日本政治に根づくことを目指して活動中。北杜市にて「近現代史学習会」を主宰、幕末から現代に至る近現代史を、時間をかけて論じている。 -
- NPO法人ひなたぼっこ 理事 / 富登校実践者
- 下村美鳥さん
山梨県北杜市を中心に活動。小学校2年生から不登校を経験し、図書館や公園などで自分の居場所を探す日々を過ごす。その後「居場所ひなたぼっこ」と出会い、子どもや家族が安心して過ごせる場の大切さを学ぶ。現在はNPO法人ひなたぼっこの理事として活動しながら、「不登校」を「富登校」ととらえ、子どもたちが自分らしい学びと成長を重ねられる実践を続けている。音楽や旅を通じて人とつながり、地域に新しい居場所のかたちを広げている。 -
- JAZZミュージシャン
- 小尾こうたさん
現在北杜市に居を構えて演奏活動を行い、後続の育成も行う。 カフェバードランド八ヶ岳オーナー、八ヶ岳北杜jazz 協会会長、北杜市100人カイギ発起人、大泉町商工会総代、八ツ祭り実行委員会、清里イベント実行委員会、など地域活動にも取り組む。 -
- 03合同会社 代表社員/NPO法人地域資料デジタル化研究会メンバー
- 丸山高弘さん
東京都錦糸町生まれ、現在は山中湖村と清里高原を拠点に活動。平日は富士モータースポーツミュージアムの警備員を務める。地域資料の保存と活用を進めるNPO法人地域資料デジタル化研究会のメンバーとして、2025年にデジタルアーキビスト資格を取得。京都芸術大学芸術教養学科に在籍し、芸術と地域文化の融合を学んでいる。 レーザー加工ブランド「こがしや™」を立ち上げ、木製コイン「WoodyMedal」やエコチップなど地域資源を活かしたクラフト作品を展開。また、STEAM教育分野では「STEAM列伝シリーズ」として、科学・技術・芸術の発展に寄与した人物伝をコンテンツ化し、教材を開発。子どもたちが歴史を学びながら創造力を育む学びを支えている。 地域の記憶を未来へつなぐ活動を軸に、デジタルアーカイブとSTEAM教育、クラフト制作に取り組む。特撮が好きです。