- 日時:
- 〜
- 場所:
- オンライン開催
guest
-
- 瀬戸屋敷副館長
- 森本健介さん
茅葺き屋根の古民家『あしがり郷瀬戸屋敷』の副館長をしています。 建設コンサルタントに入社して2年目に瀬戸屋敷への移動が決まり、気がつけば開成町暦4年となりました。 今ではすっかり開成町と瀬戸屋敷のファンの一人として、楽しく働いています! -
- 浪曲愛好家
- 佐藤めぐみさん
開成町在住。 落語・講談とならび称される「浪曲(浪花節)」という演芸にのめり込み、浪曲・浪曲三味線を習い始める。 「浪曲」をより多くの方に聴いてもらうには?と考えた末、2年半前から自ら実演し始め、〝素人芸でも浪曲の魅力が伝わるように!”と、日々、マイペースに精進中。 「浪曲聴かせ隊」の名前でイベント参加あり。 「開成マルシェまつり」「瀬戸屋敷音楽祭」等、参加。 FMおだわら「GOODDAY!ODAWARA 『晴れ晴れ開成コーナー』」出演。 当日は、私の浪曲愛を語らせていただきます! -
- ハイドレインジア代表
- 杉山まゆみさん
茨城県出身。10代の終わりにピアノなど音楽を専門的に学ぶ。20代はさまざまな音楽仲間と出会う。30代になり結婚を機に開成町に移住し、知り合い0からスタート。男子2人の子育てをするなかで、「いつかどこかでだれかと音楽を奏でたい!」という思いをもち続けていた。8年ほど前に子育て仲間と「ハイドレインジア」を立ち上げ、幼稚園や自治会の夏祭り、敬老会、町内外のイベントや瀬戸屋敷オープンマイクなど、様々な場所でコーラスを披露してきた。うたうことで自分たちも元気になり、地域も元気にしていきたいという思いで活動を続けている。 現在はハイドレインジア以外にも演奏活動、ゴスペル、町の文団連や自治会役員、男女共同参画推進ボランティア、子ども劇場の活動、ハーブ畑づくり、、、(全部書き出したらキリがないのでこのへんで)その他興味のあることにはどんどん飛び込んでいくタイプで、常に人と人とがつながることに幸せを感じて生きている。 -
- Denimman代表
- 新倉健一郎さん
50歳目前、失業が決定的になった時、もうアパレルからは足を洗おうと思った。やり切った感はあったが閉店退職ゆえ負けて終わる事だけが悔しかった。移動販売という掟破りを思いついた時もう一度チャレンジする勇気が湧いてきた。 しかし、本当にやるべき仕事はジーンズを売る事ではなかった。 Denimman / デニムマン 新倉健一郎 55歳 キャンピングカーの走るジーンズショップ店主。 -
- リンク中家村 代表世話人
- 山下純夫さん
1964年牛深市(現天草市)生まれ。開成町 中家村在住。「リンク中家村」代表世話人 趣味は料理と筋トレ。アニメ、特撮好き。好きな作家は大藪春彦と深見真、A.J.クィネル。 仕事は健康食品と化粧品の会社で品質管理や美容教育の講師をしています。 大学卒業まで九州で過ごし、縁あって開成町に住んで28年。 片道2時間のマイカー通勤と出張、週末は数年前までPTAがらみで毎週のように横浜に通ったせいで在町時間は短いけれど、それでも人生の半分はこの町に住民票があります。 ふとした縁で中家村子ども会の役員になり、後にその時活動を共にしたメンバーを中心に結成された「リンク中家村」の代表世話人(会議出席・連絡係)をしています。 気に入らないことは気に入らないと口にするタイプなので、煙たがる人と信頼してくれる人がはっきり分かれます。