- 日時:
- 〜
- 場所:
- 宮崎こども文化センター
guest
-
- 株式会社SCOPS 代表取締役 保育園SCOPS宮崎台 園長
- 森川 慶さん
1985年千葉県生まれ、子ども3人の父親。2012年より宮前区内で4園の保育所を運営。大学5年時に徹夜麻雀で負けたショックから保育士になることを決意。卒業後、社会福祉法人で担任や園長を歴任。自分が理想とする保育の実現のため退職。子ども主体の保育である「見守る保育」実施園で半年間勤務した後、株式会社SCOPSを創業。選択理論心理学やEQに関する学びから子どもが心から幸せになれる保育・学童づくりを目指している。キャンプが趣味。 米国シックスセカンズ認定EQプラクティショナー,EQエデュケーター1/2保有 -
- Felice Luce主宰 宮前区高津区のママを繋ぎはじめの一歩を応援する「mama-on!」事務局
- 小泉 千亜紀さん
中学生高校生の三人の子どもの母。子育てをする中で子どもの幸せを願うなら大人も幸せであることが大切だと気づき、人と比べることなく自分を思いっきり楽しむ人を増やしたいとの思いからカラーセラピーや方眼ノートを使い「子育てが楽しくなるコミュニケーション」「自分に◎をつけられる思考の整理」などをお伝えしている。 -
- 一般社団法人川崎青年会議所 理事
- 赤岡 優香さん
1996年生まれ。相模原市出身で、宮前区在住。会社員として務める傍ら、川崎市や宮前区の魅力に惹かれて地域活動にも取り組む。一般社団法人川崎青年会議所の理事として、まちづくりを担当。2023年5月には川崎駅周辺の事業者や地域を巻き込んだ、東海道川崎宿400周年記念のイベントを企画中。 -
- まめそら食堂 店主
- 亀井 裕子さん
畑(レンタル農園)に勤務中、野菜のおいしい食べ方をお客様に発信。 皮、葉、根元の捨てられがちな部分もおいしく、栄養価が高いもの。野菜まるごと食べて欲しい、野菜のおいしさをもっと楽しんで欲しい…と夢を見て、自分の店を持ちたいと思う様になりました。 念願叶って、夫婦でまめそら食堂を開店したのは、2020年5月。最初の緊急事態宣言中というタイミングに笑ってしまいながら、なんとか続けてこられて、おかげ様でもうすぐ3周年。 今では扱う野菜のほとんどが、無農薬有機栽培で育てられたものです。薬に頼らず育った野菜は、えぐみも無く清々しい味わい。元気な野菜は、触れているだけで元気になります。 以前から続けている、あまんきみこさんの童話を中心にした童話のおはなし会も折々に開催しながら、おいしい笑顔や、物語を楽しむ笑顔に囲まれています。 -
- 聖マリアンナ医科大学病院 看護統括担当執行役員 兼 看護部長
- 本舘 教子 さん
山形県出身 、結婚を機に神奈川県に移住。 2014年から看護部長、2020年から現職に。 育児に専念するため一度離職、自身の入院体験を契機に再就職を決意し、聖マリアンナ医科大学病院へ就職。 こだわりの看護は「セルフケア看護」、対象の方々がどうありたいのかを支える看護を目指しています。