- 日時:
- 〜
- 場所:
- 丸子多摩川いこいの家
guest
-
- 中原区PTA協議会会長 / 川崎市PTA連絡協議会役員
- 相沢滋子さん
看護師として都内の大学病院に20年間勤務、3人の子の不登校をきっかけに退職。 PTA活動、不登校ひきこもり親の会等に関わる生活が8年目。 今春、3人目の不登校の末っ子が中学卒業を迎える。 -
- 大学生(4月から家庭科の先生)
- 本江志織さん
2003年1月に川崎市にて産まれ、現在も川崎市に住んでいます。 ウクレレを弾く保育士と、ギターを弾く工場長の間に産まれ、高校生からベースを弾きはじめました。バンド活動終了後は、大学にて家庭科と子どもの勉強に向き合い、4月から川崎市の教員としてがんばる予定です。「音楽のまち・かわさき」20周年記念CMに出演させていただきました。 -
- Any Style 株式会社代表取締役/代表カメラマン
- 佐粧俊之さん
初めまして、新丸子でAny Style 株式会社という出張写真館とホームページの構成、ライティングと音楽講師派遣業の代表取締役をしている佐粧俊之と申します。30年程雑誌や広告の撮影をして参りました。その経験を活かして従来にはない撮影体験と写真を皆様にお届けしようと思い起業しました。人の数だけ価値観はあります。相談無料のオーダーメイド撮影と人生の大切な記録と音楽で皆様の生活を豊かにする伴奏者として活動していきたいと思っております。 -
- 縫工房SILK/にこにこあおむし人形劇団主宰/中原区ではくるくるはぎれの会主宰
- もりまさのさんさん
まんまと結婚してから川崎市民。 かれこれ25年くらいかもう少し。 縫い物を始めて30数年余り。 うまくならないもういやだ、が口癖。 40才で物心がやっとついて自分でも何かしたくなり にこにこあおむし人形劇団を立ち上げる。 なぜかまだ続いている。 おはなし会をしたり縫い物の場を開いたり、 「小さな場」にこだわりながら、 小さく生きることに最大限の力を注ぐ。 現在はくるくるはぎれの会で 布ごみゼロ活動を木月キッチンで展開中。 ミモザちゃん。という謎の音楽ユニットに「〇」として参加。 -
- 動物病院経営 / モトスミ・オズ通り商店街振興組合理事長
- 岩佐保宏さん
元住吉にてシリウス犬猫病院を経営するとともに、モトスミ・オズ通商店街振興組合の理事長も担う。 川崎市獣医師会では専務理事を務め、人とペットの災害対策や動物愛護などの課題に取り組 む。ペットを通じて街や地域をより良くしようと画策中。