- 日時:
- 〜
- 場所:
- かわさき市民活動センターフリースペース(川崎市中原区新丸子東3-1100-12)
guest
-
- 地域と子ども達の未来を育む会(代表)
- 横澤 昌さん
いつもポジティブ楽しい事大好き。できない事でもなんでもやってみる。 挑戦する気持ちを大戸小学校で4年間PTA活動していく中で子供達 純粋な好奇心や失敗を恐れず挑戦する姿をみて学 されました。 子供 成長を間近でみられる嬉しさと共に互いに成長できるような活動を地域も巻き込んで活動していきたいと思います。 現在 西中原中学で副会長2年目です。 -
- あそびのわとわ/空とぶサカナ
- 関川 房代さん
青森県八戸市出身。 1977年産まれ、国士舘大学体育学部卒。 幼少から日舞を習い、和文化に親しむ。小学生中学年から卓球、スピードスケート、陸上競技とスポーツに明け暮れて大学までスポ魂ひとすじ。 卒業後、損保会社へ入社するが歯車のような会社員生活と当時の両親の介護の両立がうまく行かずに早々に退社。流行りのベンチャー企業に転職して「仕組みづくり」の面白さに目覚める。 職は違えど、あったらいいな、のサービス提供と誰かのやりたいことをサポートする、肩書のないフリーランスとして過ごしている。 -
- 参画はぐくみ工房代表兼ファシリテーター/公益財団法人かわさき市民活動センター理事長
- 竹迫 和代さん
福岡県の山奥生まれ育ち。 小さい頃からソフトボールやバレーボールに親しみNo勉強。 大学で「学生参画授業」に出会い、水を得た魚のように?参画理論と方法を学ぶ。 大学3年次に仲間と「まちづくり学生チーム」を起業。地方のまちおこしに学生として参画し、住民のまちへの愛と底力に感銘を受ける。幸運にもその感動が今の仕事につながっている。 モットーは、むずかしいことをやさしく やさしいことをふかく ふかいことをおもしろく! Z世代3姉妹の母も時々やっている。 -
- 株式会社OCTA CREATION取締役/丸子橋焚き火ナイト運営代表
- 渡邉 孝匡さん
-
- 大矢製作所 代表取締役
- 大矢 賢司さん
1984年生まれ。 幼少期から落ち着きがなく怪我が絶えない。 青年期にダイビングを経験。 海に魅了され、水中カメラマンを目指す。 専門学校卒業後、ドキュメンタリーをメインとした撮影プロダクションに入社。「人間が分からなければ動物は撮れない」と騙されて、10年間、国会報道やドキュメンタリーの撮影クルーとして従事。東日本大震災の撮影を通して自分のルーツを意識するようになり、2013年稼業、大矢製作所に入社。 親父のやり方にたてつき、代表交代。2014年代表取締役に就任。現在に至る。