- 日時:
- 〜
- 場所:
- 丸子多摩川いこいの家
guest
-
- プロボクサー
- 柳尾 美佳さん
大学までソフトボールを10年続けて、高校・大医学では全国大会出場。競技引退後、家族の影響でボクシングを始める。 一度自衛隊へ入隊するが、「強くなり、ボクシングでプロになる」と決め、3年で退所。自衛隊での大会では、日本拳法を始め準優勝。花形ボクシングジムに入門し2019年にプロテスト合格。 心は男性、体は女性のLGBTQ当事者。 ボクシングのために治療をしない選択をする。 試合での活躍を見てもらい、少しでも同じ悩みを抱える当事者の方の力になりたいと思い活動中。 -
- mi.caキャンドル/キャンドルアーティスト
- 浅井 美佳さん
中原区 玉川地区出身 好きなこと 愉快な仲間とのお食事、映画鑑賞、御朱印集め、銭湯めぐり。 そしとなんといっても「キャンドル作り」!! 子どもの頃からの夢で幼稚園教諭、保育士になり7年ほど勤めた後、眼科のクリニックへ。その後は実家の製造機で働きつつ、キャンドルを通して地域活動や子ども向けのワークショップをしています。 また、NPO法人シロクマでは食育を通して愛児園や自立支援ホームで食事を作り楽しく食べるボランティアをしています。 大好きなキャンドルで地域活動や自己肯定感が上がるような働きをしていきたく、日々キャンドル活動に勤しんでいます。 -
- 株式会社サウンドキッチン代表取締役。KOSUGI CURRY代表。武蔵小杉カレーフェスティバル代表。作家。調理師。
- 奥村 佑子さん
1981年東京都生まれ。神奈川県育ち。早稲田大学第一文学部卒業。大学卒業後はテレビ局関係のレコード会社にて7年間ドラマを中心にパッケージプロデューサー(100作品以上)を務め、28歳で独立起業。飲食業とエンターテインメントビジネスを結び付けたい想いから、2009年に、フードエンターテインメント会社株式会社サウンドキッチンを設立。 2011年に会社の事業の一つとして対話式カレー屋「KOSUGI CURRY」を立ち上げ、“普通じゃない”仕掛けたっぷりのカレー屋としてさまざまな仕掛けを行っている。2015年10月に立ち上げた「武蔵小杉カレーフェスティバル」は今年10周年を迎える。 好きなもの→ カレー、激辛、アイス、桃、原田知世、柴田淳 -
- 川崎ハイキングクラブ会員
- 市川 二郎さん
川崎市中原区今井上町在住、76歳。 新潟の雪深い高田(上越市)で生まれ、妙高山と田園の景色を見て高校まで過しました、卒業後関東の学校に行きワンダーフォーゲルのクラブ活動に明け暮れての卒業でした。その後、建設関係の仕事を半世紀間携わってきましたが、趣味の登山を再開したく63歳から川崎ハイキングクラブに入会し低山・高山に行き自然及び人とのふれあい楽しんでいます。 -
- みやうち塾 塾長 株式会社BeyondPlace 代表取締役社長 株式会社流動産 取締役
- 池畠 悠さん
1993年 広島県出身 広島市立基町高校卒業(野球部) 慶應義塾大学経済学部卒業(野球部) 大手学習塾3社での講師経験を経て、2017年「みやうち塾」を開塾。 中学受験・高校受験を対象に、川崎市・横浜市15教室を展開中。 8期かけて実績/指導を型化し、2024年よりフランチャイズ展開スタート。2030年200教室を計画し、拡大フェーズに突入 モットーは、生徒の現状を分析し、課題解決を現場でやりきらせる。 みやうち塾の特徴:宿題なし。部活動としての学び。5科目オールラウンダー。集団個別指導。