- 日時:
- 〜
- 場所:
- GINZA FOREST 2階『白いハコ』
guest
-
- [ローカルメディア・編集記者]株式会社タウンニュース社
- 坪田拓郎さん
平成元年生まれのゆとり世代。33歳富山県出身。父の仕事の都合で、北陸や東京、北海道と、様々な場所に子ども時代は住む。 記者に憧れを持ち、東京の大学へ上京。学びを深めたいと、様々な場所へ赴く。 だが、就活で大手メディアを受けるも全敗(涙)。夢を諦め、大手金融機関へ。 4年間働くも「やはり自分のやりたいこと=多くの人に出会い、文章で発信したい」と7年前、タウンニュース社に拾ってもらう。 横浜市青葉区(1年)・緑区(4年半)を経て、昨年4月に川崎支社多摩区編集室へ着任。 紙面、デジタル、子ども新聞の製作と、多摩区内を駆け回る日々を送っている。 -
- [ハープ奏者]
- 青山恵さん
宮城県石巻市出身。川崎市多摩区在住。一児の母。 中学3年生よりハープ奏者を目指し、上野学園大学音楽学科ハープ専攻に入学。 同大学研究生修了後、宮城県仙台市で多くのハーピストの育成に携わり、 現在は拠点を神奈川県に移しソロリサイタルやホテル、病院、学校、地域の音楽イベントなど様々な場面でハープの魅力を伝える活動を行っている。 3.11を地元石巻で経験し、日常の中にある小さな幸せを見つけ、過去や未来ではなく“今”を感じて生きるのを目標としている。 (コロナ渦の妊娠、出産を経験し、現在はママや子供たちのための活動をスタートした。) -
- [広告代理業、飲食業]プラスフィーリング、トップライバー
- 高山康司さん
登戸在住25年。パチンコ店でのアルバイトがきっかけで、登戸にハマる。 「よっしゃこい登戸」という地域情報番組を路上で行い、毎月商店街のお店のPR活動や地域の方々との交流を5年間行ったことから、 広告代理業「プラスフィーリング」を設立。商店会のイベント「登戸はしご酒」や、地域団体「登戸そだて隊」を運用する事となる。 現在は、登戸駅前で「トップライバー」というBARを経営しながら、 区画整理事業「ミライノバ-ハレの日実行委員会」の副会長として地域活動に携わっています。 -
- [出張シェフ/ケータリング]掌
- 高林杏奈さん
長野県出身、高林杏奈です。 趣味はサーフィン、スノーボード、油絵...など アウトドアです。 海、山、川 自然が大好きです。 飲食店を5年以上やっていまして、その経験を活かして出張料理代行をしています。 料理が苦手な方や、共働きが珍しくない時代、パパやママに少しでも余裕のある時間を作れたらと思い取り組んでます。 -
- [エステティシャン]ナリス化粧品
- 中絵美さん
大阪出身 13年前から川崎市多摩区に住んでいます。 子育てが落ち着いて何か資格が欲しいなと思っていたときにナリス化粧品と出会いました。 製品、会社、人に惚れてフェイシャルエステティシャンの資格を取得。 お客様のお肌がキレイになってhappyになることに幸せを感じでいて、この素敵な仕事を一緒にする仲間を探しています。 多摩区にシェアスタジオを出店し、自分と同じようなママも自分のペースで働ける場所を作りたいと思っています。 -
- [服飾職人]森の優びと
- 栗原優里さん
2021年に活動を始め、絵、陶芸、縫製、ドライフラワーなどのアートワークで自分の世界観を表現しています。 手作りの体温こもった作品を販売しています。