- 日時:
- 〜
- 場所:
- まちまち案内所
guest
-
- 湊宮月蝶院住職 NPO法人うみのさと代表理事
- 蝶朝さん
大阪商人の家系に生まれ、厳格な両親と優しい祖父母の元に反抗期もなく純真無垢に育つ。しかし17才より暴発、からの水商売デビュー。 21歳には摂食障害で死の淵へ。強制入院後、数々の出会いによって生かされる。 その後、24歳よりラウンジオーナーママを皮切りに女性雇用を中心としたエステ・ネイルサロン、産後ケア事業、経営コンサルなど多事業経営者となる。 34歳子宮頸癌発病、41歳出家、2025年46歳、久美浜町に湊宮 月蝶院を開山。 現在は僧侶の活動と共に、少年院篤志面接委員・思春期保健相談員・妊娠葛藤相談支援員としても各機関で講演、少女たち・妊娠に悩む女性・シングルマザーの相談や支援活動、また包括的性教育の普及にも力を注ぐ。 -
- 京丹後地域づくり協同組合 たんちる
- 松元 匠さん
大阪堺市出身。 中学生の時に見たドラマの向井理に憧れ、料理の道に進み大阪のホテルに内定が決まる。地元で有名な飲食店オーナーに声をかけられ内定を蹴り、焼き芋専門店を開業し、見事に大転倒。 イタリア料理と和食を経験し、彼女のUターンをキッカケに京丹後へ移住を決意。京丹後地域づくり協同組合へ入社。 丹後での経験を活かして自分らしさを創るために日々勉強中。 -
- 京都府職員
- 中井 雄作さん
竹野郡丹後町間人(現京丹後市丹後町間人)出身。 間人保育所、間人小、間人中、峰山高校卒業まで丹後で過ごし、進学と同時に丹後を離れる。 大学卒業後、京都府庁職員として27年目。愛知県庁や北近畿タンゴ鉄道、京都市役所への出向、2度の単身赴任など、なかなか波乱の公務員人生。 こよなく丹後を愛し、人生後半、丹後でなにかしたいと夢を見るアラフィフ。 -
- 株式会社丹後王国ブルワリー 副事業部長
- 木村 圭那さん
京都府宮津市出身。 宮津幼稚園→宮小→宮中→暁星高校を卒業。 その後、大学進学のために東京に上京。 大学卒業後は人材ビジネス会社、株式会社パソナに新卒で入社。 東京→大阪→神戸→名古屋→東京→淡路島→大阪と転勤を繰り返しながら人材ビジネス業界でキャリアを積む。 しかしながら、地元への貢献、地方創生に携わりたい夢を捨てきれず、丹後王国ブルワリーへの出向を志願。 昨年8月より現職に従事。 現在は新規事業の立ち上げ、新規営業開拓、ホテルや通販サイトの運営改善に携わる。