- 日時:
- 〜
- 場所:
- オンライン配信
guest
-
- 社会福祉法人悠々会 理事長
- 陶山慎治さん
町田市に拠点を置く、高齢者介護福祉サービスを提供する、社会福祉法人悠々会理事長 介護保険以外にも、高齢者の多様な社会性、居場所作りの必要性を感じ、地域作りにも取り組む。 近年は、元気高齢者による子育て支援、支え合う住まいの提供など、共生社会作りにも取り組んでいる。 -
- ステップチェンジ株式会社 代表取締役
- 松村直輔さん
ステップチェンジ株式会社代表取締役。住宅地のコミュニティづくりを支援するプロジェクトを遂行。 町田市成瀬にてコワーキングスペースとシェアキッチン、ボックスショップを併設するTENT成瀬を2021年にオープン。 「ツナガルナルセ」を合言葉に広場を使った青空市や近隣店舗や自治会、近隣のアクティビストと成瀬を盛り上げようと奮闘中。 -
- こどものまち「ミニまちだ」実行委員会 代表
- 熊切勝夫さん
長年の単身赴任生活&コロナ禍での移動制限を経験して、子供と過ごす時間の大切さを実感。その思いから、子供達の遊び・学び・成長する活動を通して町田市を元気にするボランティア団体を立ち上げる。 まずは町田市で初開催(←2022年11月開催!)となる『ミニまちだ』成功のために鋭意活動中。町田市南大谷在住。妻と息子(小学5年生)の3人家族。 -
- 不登校親の会カラフル
- 伊澤恵&大野理加さん
不登校の子どもを持つ親が繋がる場所として、伊澤恵(保育士)、大野理加(元小学校教諭)の2人の母が運営。主な活動は、月に1回、親の会の開催、Facebookグループなど。情報を共有したり、心に溜まっている悲しみや不安を話したりすることで、気持ちがフッと軽くなります。子ども達がこれからの人生を自分らしく生きていくために、まずは、親が安心して自分らしくいられるような居場所を作っていきたいと思います。 -
- プリン工場長
- 本藏真琴さん
産まれも育ちも町田市。大学は、社会福祉学部に在籍していたが、4年生の就活中に当日社長の父に「プリン始めるから責任者になってくれ」との鶴の一声?!で就農決定。卒業後すぐに横須賀の大きな養鶏場で住み込みでプリン製造のノウハウを学ぶ。その後は、3人の育児をしながら、自社の卵を使い、プリンや温泉卵の製造に携わる。プリンは町田市名産品や東京都特産品に認定され、各地イベントにも出店販売している。