- 日時:
- 〜
- 場所:
- WeWorkなんばスカイオ
guest
-
- オフィス千日合同会社 代表社員 / 公認会計士中村岳広事務所 事務所長
- 千日 太郎さん
公認会計士の資格と名前を伏せてはじめたブログをきっかけに、現在は住宅ローン、不動産分野で人気のコラムニスト、YouTuberとして現在に至る。YouTubeでは一般の人からの相談を受けつけ、YouTube で回答を公開する「千日の住宅ローン無料相談ドットコム」をスタート。その分析力と的確なアドバイスに評価が集まり、日々視聴者からの相談が途絶えることがない。著書に『住宅ローンで「絶対に損したくない人」が読む本』、『家を買うときに「お金で損したくない人」が読む本』( いずれも日本実業出版社) がある。 -
- ㈱イルサルト 代表取締役
- 末廣 徳司さん
基幹ブランドの商品開発責任者や中国での新規事業の立上げを経験。 「装うことで生まれる自信をとどける」をミッションに2009年2月21日イルサルトをたちあげる。 スーツをとおしたブランド創りの専門家として経営者、政治家、医師、作家、講演家、士業、芸能人、スポーツ選手に至るまで創業以来15年間でのべ20,000名を超えるブランド人のスーツを仕立てる。 「いま似合うかどうかで服を選ばない」 「好きかどうかで服を選ぶと失敗する」 「ブランド物はビジネスを減速させる」 など経営者に向けた独自の服選び理論を提唱している。 日本経済新聞社主催で経営者向けの着こなし術セミナーコラムの執筆、世界展開するブランド「トミーヒルフィガー」の商品開発プロデュースも行う。 大事なことは「どう生きるのか?」を決めその生き方に相応しい服を選ぶこと。1人でも多くの方に服の持つ力、装う意味や価値を伝え「経営者の生きざまを紐解き、輝く人生を仕立てあげる」ことをミッションにしている。 -
- ㈱街プロダクション 代表取締役
- 梅田 りささん
阪神大震災を経験して西区堀江に1995年に移住しカフェをオープン。結婚後も飲食店経営と育児を両立し、地域住人と企業を繋ぐ役割として商店会組合「堀江の会」を設立。地域活性化のイベントだけではなく「安全・安心な街づくり」をモットーに、堀江の公園3ヶ所に防犯カメラを設置。また、やしきたかじんが発起人の「一般社団法人OSAKAあかるクラブ」の副理事長を務め、大阪府市、観光局などを後援に「サンタバル」と言う日本最大級のチャリティバルを開催し、「社会貢献 ×イベント」と言う新しい価値を生み出す「まち興し人」として活躍中。 -
- LoopA(ループエイ)協議会 事務局長 / 阪神高速道路株式会社 営業部利用促進課長(兼)デジタル戦略統括部モビリティサービス担当課長
- 古木 智洋さん
大阪・ミナミの高架下から広がるアートスペース「LoopA(ループエイ)」の運営を通じて、地域や自治体、企業の“想い”をつなぐ試みを続けています。 公共インフラに携わる一方で、大学院での経験をきっかけに、自らの“働き方の変化”にも向き合ってきました。 「居心地のいい場所にいるからこそ、外に出る意味がある」と気づいてからは、異なる価値観とぶつかることも、信頼に守られる安心感も、どちらも大切にしたいと思っています。 趣味は筋トレ。苦手なものは、、、。ちょっとだけまじめな話を、ゆるくさせていただきます。 -
- ㈱I・N CORPORATION 代表取締役 / ㈱シナジーリンク 代表取締役
- 石山 登さん
昭和30年 和菓子屋(干菓子・落雁)の長男として生まれる。 大学卒業後、洋菓子の会社に就職し、製造に携わる。 家業の営業の仕事に従事し、1984年に洋菓子店をオープンし、今現在はホテル等のOEMの仕事を中心として、事業を行っている。 天王寺の一心寺茶房の運営委託を受け、極楽大福を中心とする和菓子の販売を行う。 2022年に東京に進出し、同年宇都宮へも進出する。 昨年の春頃、虎ノ門のベーカリーショップをM&Aし、ベーカリー業にも進出する。