- 日時:
- 〜
- 場所:
- アンドエス
guest
-
- Rumah Ayu(ルマアユ)薬膳スープと身体に優しいご飯 店主
- 西 友佳子(にし ゆかこ)さん
2021年より練馬区産の旬のお野菜をたっぷり使い、薬膳スープとわっぱに詰めたお弁当で身近な薬膳を発信しています。埼玉県出身、大学はアメリカで東南アジアについて学び、卒業後国際的な仕事を経て、石神井公園に住んで今年で20年!今ではお仕事、地元コミュニティとの関わり、子育て、マルッと練馬区にお世話になっています! -
- 小美濃園 園主
- 小美濃 邦弘(おみの くにひろ)さん
年齢45歳 前職は警察官 6年前に実家家業の農園を引き継ぐためにUターン就農! 最寄り駅は保谷駅 練馬区最西端に位置する小さな畑でブルーベリーや季節折々の野菜を生産販売 より良いセカンドライフを築くために日々試行錯誤しながら農園運営! -
- 会社員
- 町田 優一(まちだ ゆういち)さん
100人会議では「偶然とご縁」を中心にお話ししようと思っています。横浜生まれのアラフォー独身男性です。 石神井は2013年から数年を社宅で過ごし、一時的に離れたものの、街の空気が気に入って2023年に戻ってきました。大学時代のサークルで偶然担当したクラシックギターと赴任先のトルコでなんとなく始めたカメラは、今でも続く趣味です。 会社員と名乗ると「スーツ着て出勤しているだけでは?」と思われがちですが、挫折から得たスキルが次の仕事のご縁を生むという経験をたびたびしてきました。100人会議では具体的なストーリーを通じて、「会社員ってこんな人もいるんだね」なんて感じていただければ幸いです。 -
- 石神井氷川神社 宮司
- 奥野雅司(おくの まさし)さん
昭和40年、石神井氷川神社の神職の家に生まれ、石神井小学校卒業、石神井中学校卒業、生粋の石神井っ子として育つ。美大への志もありつつ、國學院大学へ進学し神道学の道へ。文化人類学、宗教学、心理学、美学、哲学に興味を抱き、現代美術が好きで、アバンギャルド、アンダーグラウンドなどの言葉にも心踊る学生時代を過ごす。 大学卒業後に神社神職につき、現在は、鎮守の町の繁栄と平穏を祈りながら、神社が人と人、そして人と文化を繋ぐハブとなるよう、日々新しい試みに挑戦している。 古美術と美学への興味から日本刀の鑑定を勉強。現代美術や劇場論への興味から能楽にハマり、観世流能楽師の関根知孝先生に師事して、謡と仕舞いを稽古中でもある。