- 日時:
- 〜
- 場所:
- Cafe&Bar LIFE : 沼津市添地町78
guest
-
- 米農家:イナムライス 代表
- 稲村 隆志さん
1988年生まれ。沼津市大平の米農家8代目。2020年より本格的に就農。活動テーマは「お米のある暮らしをもっとおもしろく」。地域のブランド米「するがの極」生産者の一人。JA出荷のほか、WEBストアでの直接販売、飲食店取引、学校行事への提供、イベント参加など様々な形でお米の販売展開中。お客様一人ひとりとの関係づくりを大切にしている。SNSは好きですが、議論に適した場ではないと思っています。人と話すのは大好きなので、どこかでお会いできたら、お米のこと、農業のことなど、なんでも気軽に聞いてください。 -
- ベリーベスト法律事務所沼津オフィス所長弁護士
- 太田 佳佑さん
1984年沼津市生。幼少期に裾野市からタイへ転居し、小学4年生から裾野市に戻る。沼津市内の高校を卒業し、東京都内の大学に進学。 大学院を卒業し、2015年に司法試験合格、2016年から弁護士登録。東京で勤務した後、2021年から沼津市内の法律事務所にて執務している。民事事件から刑事事件まで幅広く対応し、所員の育成などマネジメントにも奔走中。沼津で開催される地元イベントが好き。法律の世界から沼津を元気にする術を模索中。趣味は、読書、映画鑑賞、旅行、カプセルトイ(ガチャガチャ)など。 -
- 沼津移住者コミュニティうみねこ 代表
- 神崎 拓人さん
岡山県出身。もともとラブライブ!サンシャイン!!の聖地巡礼で沼津市を何度も訪れており、住む場所としての魅力に惹かれていたところ、2020年にコロナ禍のリモートワーク化の流れに乗って、東京から沼津市に移住。2023年、移住者の仲間とともに「沼津移住者コミュニティ うみねこ」を立ち上げ。代表となる。コミュニティでは「移住するまで」よりも大事な「移住した後」を過ごす移住者に寄り添い、孤立しがちな移住者同士を繋げ、地域に根ざせるきっかけを作ることを目指して活動している。 -
- ぽんぽん保育園 保育士 施設運営支援
- 谷崎 徹さん
1988年三島市出身、沼津在住、1児の父。 京都橘大学 児童教育学科卒業 大学時代に参加するNPOで「保育の世界の狭さ」を知る。 卒業後、三島市で保育士てして5年勤務した後、心機一転、IT関連会社へ転職。 2019年より、こども園を運営する現在の会社へ転職し、保育業界へ戻る。系列園の小規模保育園で園長や系列園全体の運営支援を担う。日々成長する子どもたちに合わせ、園と自身のアップデートに邁進中。 趣味はカメラ、家での時間は全てを息子に注いで楽しんでいる。 -
- 沼津ラクーン館長
- 江波戸 健さん
千葉県出身・沼津市在住。設計事務所、飲食店店舗開発を経て、2016年より沼津に関わり始める。現在の仕事は商業施設管理。主にラクーン3館のハード面の管理を行っていたが、2025年1月より沼津専属となる。沼津専属以前より地元アート団体のイベントにも関わる。プライベートでは自他共に認める食いしん坊で昨年、数十年ぶりにプラモ製作再開。