- 日時:
- 〜
- 場所:
- zoom
guest
-
- FM大分パーソナリティ
- 荒金 由希子さん
別府市出身、別府市在住。別府鶴見丘高校→大分大学→大分大学大学院修士課程修了。 フリーランスのテレビ・ラジオパーソナリティとして、現在、エフエム大分、大分放送、CTBメディアにレギュラー出演中。TOS、OABではテレビナレーション、各種CMなども担当。 その他、Fリーグバサジィ大分のホームゲームMCなどのイベントや祭り、式典司会もしています。モットーはTake it easy. 好きなものはコーラ。苦手なものはしんみり。自慢は、一度起きても夢の続きが見られること。 -
- 大分市役所都市交通対策課
- 坂本 亮さん
大分市役所都市交通対策課 任意団体connectiveimpact代表、任意団体ブリッジ代表。 大分県大分市出身。08 年大分鶴崎高等学校卒、15 年大分大学院を卒業し、大分市役所に入庁。 業務では、生活保護担当、大分銀行関連会社への民間派遣を経て、現在、自動運転やその他次世代モビリティ、公共交通施策を担当。 出身地の大分市鶴崎にて、高校生が集える場所「ツルリバ」(鶴崎とたまり場の造語)の 2021 年度中オープンに向け活動中。 場所開設とともに、高校生の夢実現に向け、多岐にわたるイベントを実施している。 現在は、大学生側へのアプローチとして、任意団体(ブリッジ)を設立し、大学生と取り組む。 -
- 国際交流員(韓国)
- ノ・ジヨンさん
韓国出身。出身地は「釜山(プサン)」と主張しているが、実は父の仕事の関係でいろいろな地域を引っ越していった。生まれたところは「保寧(ボリョン)」で、少年期は「慶州(ギョンジュ)」で、高校時代は「光州(グァンジュ)」で、そして大学時代は「釜山」で過ごした。心のふるさとが多いことにとても満足していて、どこも好きだが、大人になって様々な経験ができた釜山での思い出を一番大切にしている。好きな食べ物は餃子、親子丼。アレルギーがあって海鮮はほとんど食べられない。肉の料理ならなんでも大歓迎。 令和2年の4月に大分に来る予定だったが、コロナの関係で来日が遅くなり、12月になってようやく来られた。ちょうど第7回100人カイギの開催日が大分に来て2か月を迎える日となる。これからの目標は友達をたくさん作り、コロナが終わって一緒に遊びに行くこと。 -
- 車が好きすぎる元レーサー社労士
- 森本 雅之さん
国東市出身、国東市在住。国東高等学校→近畿大学。 大学卒業後の社会人としての最初のキャリアは、自動車のレーシングチーム所属のドライバーという異色の社会保険労務士。 レーサーとして活動をはじめるも、資金難でレース業界から撤退し就職しようと決めた直後の時期にリーマンショックに襲われる。それでも何とか就職先を見つけ出して入社した企業では月に100時間を超える残業をこなし、帰宅はいつも日付が変わる日々を送る。その後地元に帰ってきて就職した会社もなかなかの長時間労働。 そういった経験から、関わる人全てがいきいきと働ける会社が一つでも増えれば良いなと思うようになり、一念発起して働きながら社会保険労務士の資格を取得して開業。 現在は主にオンライン面談で、社長さんが目指す会社の未来の姿を明確にして、その未来に向かって社長さんが楽しくイキイキと働ける目標を一緒に考え、社長さんが考える楽しい未来を、同じ温度感で従業員さんと共有できる仕組み作りをサポートしています。 -
- おおいたスタートアップセンター コーディネーター
- 佐藤 哲也さん
大分市生まれ。現在はおおいたスタートアップセンターのコーディネーターとして創業支援の業務とOBSラジオ『アニマジン』制作と出演そして、Code for Oitaの活動としてシビックハックに取り組んでいるのが主な活動。もともとはIT系のエンジニアで、ネットの世界に身を寄せて25年が経過。日常生活では本名よりもハンドルで呼ばれることが多い。最近いちばんの関心事はローカルジャーナリズム。