- 日時:
- 〜
- 場所:
- CHIBURI TERRACE(隠岐郡知夫村)
- 参加者:
- 13人
guest
-
- 株式会社島ファクトリー 代表取締役
- 藤尾 ことみさん
1997年生まれ、兵庫県出身。 大学時代、偶然海士町へ。 海士町と大阪、東京との多拠点生活を行いながら大学を卒業。 卒業後は海士町観光協会にて海士の観光に携わり、 2021年より株式会社島ファクトリーへ転籍。 2024年11月に創業者から引き継ぎ、代表取締役へ就任。 海士町から「隠岐」へフィールドを拡げ、 隠岐4島の連携強化に取り組んでいる。 好きな言葉は上善如水。 隠岐4島の個性を生かしながら、 地域の重なりをつくりあげる水のような存在であることが目標。 -
- 表現者/ふるさと案内人
- 亀井 李佳さん
静岡県掛川市出身。大学卒業後、3年弱保険の仕事に就く。 自分自身を変えたいと思い、2022年に西ノ島へ島留学で移住。 教育委員会に所属後、特定地域づくり事業協同組合に就職。 学生時代にやっていたフラメンコやサックス演奏などを町内で披露。 また、西ノ島ふるさと案内人として団体の観光客向けにガイドも行い、西ノ島の魅力を伝えている。西ノ島にずぶずぶ浸かり、活動を通して島に還元することを心掛けている。 -
- 大人の島留学生
- 昆野 汐里さん
兵庫出身の大学生。 令和7年度の大人の島留学生として、海士町に滞在中。 島前ふるさと魅力化財団で大人の島留学の受け入れ業務をしており、主に研修の設計と知夫村の担当をしています。 島前地域で暮らし働く大人たちの目が輝いて見えるのはなんでなんだろうという問いを持ちながら、これからどう生きるかを考え中です。モットーは「賢いバカになる」 -
- 海士小学校 業務支援員
- 田部 未空さん
2000年高知県高知市生まれ。 2015年に隠岐島前高校に入学し、 3年間海士町で過ごす。 2019年に高知大学地域協働学部に入学 2022年に就職活動を一度止め、大人の島留学制度を活用して海士小学校で勤務。 島留学の1年間で教職の道に興味を持ち、小学校教員を志すようになる 現在は通信制大学で小学校免許取得を目指しながら海士小学校の業務支援員として勤務している。 -
- 隠岐水産高校 学校アシスタント
- 川上 主税さん
大阪生まれ大阪育ち。 小学校講師、木工職人、機械設計の職を経て、地域おこし協力隊で隠岐へ。 隠岐水産高校の魅力化コーディネーターとして勤務後、小学校の非常勤講師、地域人材づくり共同組合と隠岐を探索。現在隠岐水産高校へ出戻り、週に1度だけ隠岐養護学校で講師としても勤務。 自分の力で稼いで生きていきたいと、思案と調査と行動を繰り返すも、あと一歩のとこで頓挫することを重ねる。 ハチャメチャながら、妻と娘の3人暮らし。とりあえず何とか生きてます。