【略歴】
1980 年 埼玉県に生まれる
2003 年 武蔵野美術大学造形学部映像学科 卒業
2005 年 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程デザイン専攻伊藤隆道研究室 修了
2010 年~2013 年 東京藝術大学美術学部デザイン科教育研究助手
2013 年~2015 年【科研費-若手研究 B】東京藝術大学大学院美術研究科大学院専門研究員
2015 年~2017 年【科研費-若手研究 B】東京藝術大学大学院美術研究科大学院専門研究員
【主な展示】
雨引の里と彫刻2022,ARTE LAGUNA ART PRIZE17,18、瀬戸内国際芸術祭2013、
OMEGA Contemporary Art Exhibition、神戸ビエンナーレ2009、神戸ビエンナーレ2007、群馬青年ビエンナーレ05など
【作品について】
私はこれまで映像表現をベースとし、物体に動きを取り入れた作品を制作してきましたが、近年は発表の場を自然環境の中へと移し、制作に取り組んでいます。具体的には、素材として「水と空気」を使い、自然現象を取り入れつつ、自然環境と向き合う作品を制作しています。水と空気は、世界中のあらゆる場所に身近に存在する物質であり、「世界は一つに繋がっている」ということを人々に再認識させるきっかけを作ることが可能だと考えています。自身の作品をあらためて振り返ってみると、開花寸前の蕾が持っているようなエネルギーが弾ける瞬間(解放であり崩壊であるかもしれません)に興味を持ってきた様に思います。
ホームページ :www.usuiusu.com