- 日時:
- 〜
- 場所:
- 綴Café(仙台市青葉区北目町4-7 HSGビル1階)
guest
-
- 仙台市役所まちづくり政策局デジタル戦略推進部BPR推進課係長
- 玉川 努さん
仙台市生まれ。東北大学法学部卒業、同大学経済学研究科修了。企業で事業開発、NPOで東日本大震災被災地の事業者支援、途上国で事業立ち上げなど紆余曲折を経て、仙台市役所に入庁。まちの方向性を描く基本計画等の計画策定、行財政改革などに取り組んだ後、現在は業務改革とデジタル化を一体的に推進するBPRに従事。共著に「ソーシャル・キャピタルと市民社会・政治 幸福・信頼を高めるガバナンスの構築は可能か」がある。 -
- 東北大学 経済学部 医療福祉経済学分野 2年
- 奈良ほのか さん
宮城県仙台市出身。5歳から楽天のジュニアチアとして東北を元気づける活動に参加。祖母の姿から高齢者課題に関心を持ち、「何歳でも自分らしく生きられる社会」を目指す。東北大学では1年次に医学部で臨床の視点から看護学を学び、2年次から経済学部で医療福祉学を専攻。また、仙台市主催のスタートアッププログラム「SGSC」2期生として採択され、海外の起業教育プログラムやハーバード・ビジネス・スクールでアントレプレナーシップを学ぶ。 -
- 株式会社深松組/仙台reborn株式会社 取締役経営企画室室長/専務取締役
- 深松 栞さん
1993年、宮城県仙台市生まれ。東北大学経済学部卒。在学中にドイツ留学を経験。新卒で(株)ベイカレント・コンサルティングに入社、8年目でシニアマネージャーに昇進。父からの一声をきっかけに、令和6年8月に地元仙台にUターンし、家業の(株)深松組及び仙台reborn(株)に役員として入社。今年100周年を迎えた深松組の次の100年の土台を作るべく、人事関連の課題から取り組むと共に、アクアイグニス仙台事業の立て直しのため、台湾ランタン祭SENDAIの企画/実施など、アトツギとして日々奮闘中。 -
- 株式会社未来企画 代表取締役
- 福井 大輔さん
1983年宮城県塩釜市生まれ。宮城県仙台第一高等学校、早稲田大学スポーツ科学部スポーツ医科学科卒。 大学3年時にケニアインターン留学を経験。学生時代にはバックパッカーとしても含め20カ国を旅した。 大学卒業後、総合商社勤務(金属部門)を経て、2013年10月株式会社未来企画 代表取締役就任。 -
- 株式会社会社HALAL HUB 代表
- マムン・アブドウラ・アルさん
バングラデシュ出身。仙台で多国籍文化を楽しめるバングラデシュ家庭料理を提供するお店「Halal Hub (ハラルハブ)」を運営。スパイスカレーYouTuberとしても活動を展開。国や文化の違いも飛び超えてつながる「誰もが安心していっしょに食事を楽しめるお店」として世界中で愛されるカレーを通して、この世界にもっと幸せなひとときをつくる架け橋になりたい。と本気で考えている。