- 日時:
- 〜
- 場所:
- ARCH豊前田&オンライン 〒750-0018 山口県下関市豊前田町2丁目1−15 SMAビル 3階
- 参加者:
- 9人
guest
-
- paintshop.BELINDA似顔絵師、イラストレーター/GINNAオーナー
- 遠藤 亜祐美さん
下関市出身 三児の母 2019.11似顔絵検定1級取得、北九州市、下関市とお仕事をして、初代ミス北九州の衣装デザイン制作、下関市のマンホール、移動バスデザイン。 似顔絵〜大漁旗〜遺影まで手掛けています。 -
- 下関市立大学教養教職機構 准教授
- 佐々木 淳さん
1980年宮城県仙台市生まれ。 東京理科大学理学部第一部数学科卒業後、東北大学大学院理学研究科数学専攻修了。 代々木ゼミナール数学科講師、防衛省海上自衛隊小月教育航空隊数学教官(16年)を経て現職。 防衛省海上自衛隊時代、教官職では異例の3級賞詞を職務精励、業務改善で1度ずつ受賞。 書籍に『世界が面白くなる!身の回りの数学』(あさ出版)や『ざっくりわかる数学用語辞典』(ベレ出版)などがある。 テレビ山口「mix!」のゲストコメンテーター(2022年3月~)、KRYラジオ『KRY MORNING UP』の出演(2020年1月~)、読売中高生新聞の理数コーナー『リスる』の寄稿(2020年5月~)なども行っている。 -
- Kananowa
- 前田 亜樹さん
昭和52年10月2日生まれ(46歳) 2016年6月kananowa設立 2016年〜2022年 桜山小学校、文洋中学校PTA会長 2016年〜2020年 山口県PTA連合会役員 2021年きらめき賞受賞 2022年コープ山口県知事賞受賞 2023年チャレンジやまぐち!地域貢献賞受賞 35歳という若さで亡くなられた教師荒木佳奈さんの、生前の 「当たり前のように生きていられる日々がいかに幸せなのか」 という数々のメッセージを受け取り、今、生かされている私には何ができるのか。 これからの残りの人生を使って何をしたいのかを考えさせられました。 当時、PTA会長をさせて頂き、様々な社会問題と向き合っていたこともあり、 「子ども達の未来がほんの少しずつでも温かなものになるように、今できることから行動に移していこう」 という想いで佳奈さんの輪であるkananowaを立ち上げました。 8年目を迎えた今、地域の愛情の輪の中で育った子ども達が、次は自分達の番だと、主体的に社会課題と向き合っていこうとしています。 子ども達を信じて教育すれば、必ず子ども達の可能性を引き出すことができると確信しています。 社会は、大人だけのものじゃない。大人と子どもがともに創っていく未来を、ワクワクしながら活動に励んでいます。