- 日時:
- 〜
- 場所:
- co-lab 五反田 with JPRE
- 参加者:
- 22人
guest
-
- モチヤ株式会社 代表取締役/私の立ち呑み オーナー
- 阿部 正幸さん
システム開発会社、法人向けレンタルサーバー事業会社を経て2018年にモチヤ株式会社を設立。モチヤは、中・大規模なDrupal CMSのシステム開発を中心に、サーバー構築、UI/UX、デザイン、ウェブマーケティングをワンストップで行う。IT企業を経営する傍ら、品川区五反田で飲食店を経営。Drupal歴17年、餅は餅屋、システム開発はモチヤにお任せください。 -
- 品川区立環境学習交流施設 エコルとごし 副館長
- 稲田 敬生さん
2024年5月までメーカー勤務。カーボンニュートラルに関連する新規事業開発などに携わる。2025年2月からエコルとごしに勤務。開館4年目を迎えた施設をもっと盛り上げるために何が出来るのか、熱量高めの仲間と一緒に考えています。趣味はランニングの後の美味しいビール! -
- クラスター株式会社 cluster事業本部 アカウントプランナー
- 加藤 大哉さん
明治大学卒業後、音楽業界にて音楽ライブイベント制作、VR映像編集・配信、クラブでのパーティーブッキング担当やレコードバーの店長を経験。令和4年10月にクラスター株式会社に入社後、その経験を活かし、現在はエンタープライズ事業部のプランナーとして、法人顧客営業・プランニングを担当。 -
- パーソナル出張鍼灸師・祭 代表/品川区鍼灸師会 副会長
- 鈴木 貴子さん
品川区生まれ、品川区育ち、品川区在住。大手メーカーの保険部隊で約10年勤務した後、自身の腰椎椎間板ヘルニア発症をきっかけに初めて鍼灸と出会う。「鍼1本、お灸1壮」のもたらす力と可能性に衝撃を受けて一念発起、3年間の鍼灸学校での学びを経て、はり師・きゅう師という2つの厚生労働大臣免許を取得。 今年4月で開業5周年と同時に品川区鍼灸師会副会長に就任。「東京、出張、鍼灸」などのキーワードで日本全国からの検索順位上位を獲得。在日フランス人婦人会でのお灸教室開催、都内ラグジュアリーホテルでの海外からのお客様の施術経験など、日英での豊富な業務経験。皆さまの「元気に生きる」をサポートするため、日々精力的に活動中! -
- やしおぼーず代表(八潮エリアのまちづくり団体)/もの・物・モノ主宰(しめ縄などモノづくりWS講師)/えんのした代表(子育て支援事業)
- 宮里 耕太さん
昭和62年生まれ、品川区八潮出身・在住・子育て中。2012年より川崎市の幼稚園で勤務。副業として2014年にしめ縄ワークショップなどのモノづくりWS講師業(もの・物・モノ)を開始。2021年、産総研デザインスクールチームと連携したことがきっかけで、新たなまちづくりの形を模索するため「やしおぼーず」を立ち上げる。2022年4月に独立し、子育て施設支援事業もはじめ、現在は「モノづくり×まちづくり×えんづくり」を軸に活動中。 やしおぼーずでは、マチ歩きイベント「ブラヤシオ」や料理イベント「団地ご飯」などを実施。2024年より品川区地域活動助成を受託し、八潮地区の自然を活かした未就園児親子の森の居場所事業「やしお森っこ」を行なっている。