- 日時:
- 〜
- 場所:
- リブポート品川(港区港南1丁目8−15 Wビル:品川駅港南口から徒歩5分)+ZOOMオンライン
- 参加者:
- 9人
guest
-
- Similarweb Japan 株式会社 営業責任者
- 木佐 壮一さん
東京生まれ、東京育ち、現在も東京暮らしの39歳です。 現在は妻と子供二人と芝浦で暮らしております。 大学卒業後は大手の真空機器メーカーで11年営業に従事し、転職限界説のタイミングの 34歳の時にIT業界に飛び込みました。 そこから色々なご縁があり、今はイスラエル発の外資系IT企業のSimilarWeb Japanにて 国内営業の取りまとめをしております。 将来的には飲食に関わる仕事に従事したいという思いが強いです。 現在、趣味といえる趣味はないのですが、はまったらとことん突き詰めるタイプで、 過去にはまったダーツではプロ資格も取得しておりました。 因みに英語は全く話せません。 -
- 品川シーズンテラス勤務
- 渡辺 宏紀さん
品川シーズンテラス勤務。商業ゾーンの店舗管理・販売促進、エリアマネジメントを担当。 1984年、民営化前年に電信電話公社入社。 以降、幾つかの業務を担当し、1996年から2002年までNTT出版で単行本編集者として勤務。 その後、NTT都市開発へ異動し、原宿クエスト、京都・新風館勤務(いずれも販売促進、イベント企画等)を経て2016年から現職。 学生時代から登山、スキー、辺境旅行が趣味であったが、京都勤務時代に写真に嵌り、京都で2回、鎌倉で1回個展を開催。フォトコンテストでの入選多数。 イベントやライブ撮影、ウェディング撮影等に加え、最近では「終活写真」の撮影も行っている。 -
- 未来工場の安全「製造業の労災防止にデジ化の波がやってきた」
- 岩谷 まさしさん
こんにちは、安全マニアの岩谷です。私は品川に本社のある日本精工というボールベアリ ングの製造メーカーで、労働災害防止を通した安全・安心な工場職場づくりに携わってい ます。15年ほど前に、設計エンジニアとして安全にふれたのが運のつき、その後は趣味 としていましたが、気づけば趣味が仕事になってしまいました。今回は、10年前に世界 の製造業に一大ブームを巻き起こした第4次産業革命が、今後のスマート工場の安全にど のような影響をおよぼすか、マニアから見た未来像をご紹介いたします。 -
- 一社)オービックシーガルズ習志野スポーツクラブ理事/事務局長、 小学校訪問活動「きてきてアメフト先生”おさるコーチ”」、他
- 渡辺 雄一さん
リクルートを5年で退職し、スクーバダイビングのインストラクターを目指し渡タイ。現地で働くもアメフトに未練が残り帰国。2015年まで19年間選手として活動し、6度の日本一を経験。その間日本代表としてW杯出場2回。2003年から3シーズン、アメリカのインドアプロフットボールリーグAFL参戦。 アメフトチームの活動拠点である習志野市を中心に地域貢献活動や普及活動として、小学校訪問活動「きてきてアメフト先生」、「ならしのスマイルラン」、「オトスポ」、他全世代を対象にイベントを開催。 特に小学校訪問活動は、これまでに60校/300回以上訪問し、のべ2万人超の子どもたちと触れ合ってきました。子どもたちの運動能力低下と運動離れに強い危機感を持ち、フラッグフットボールを通じて子どもたちの”こころ”と”からだ”を育てるキャラバン授業を千葉から日本全国へ広げるべく事業を模索中。 -
- 「よしけんの“会社に依存しないキャリアを創る”塾」 の塾長
- よしけんさん
はじめまして,よしけんです。 私は「よしけんの“会社に依存しないキャリアを創る”塾」 の塾長をしています 「自分の未来を自分で創ることが出来る人をひとりでも多く輩出する」 というミッションのもと,塾生の「会社依存脱却」を支援しています。 私はこれまで35年以上「会社に依存しない人生」を送ってきました。 そして人生経験を通じて得た「知識と知恵」を元に作ったのが 「よしけんの“会社に依存しないキャリアを創る”塾」です。 塾生の「個人で生きていく自信を持ちたい」という気持ちに,一人ひとりに適切な支援を行っています。