- 日時:
- 〜
- 場所:
- オンライン
- 参加者:
- 32人
guest
-
- 鑑賞対話ファシリテーター
- 舟之川 聖子さん
滋賀県生まれ。表現作品を鑑賞して、感想を語り合い、学び合う場を企画、進行するお仕事。〈集い・機会・関係性〉の面から、イベントやコミュニティをつくりたい人の相談にものっている。温故知新、学びのシェア、エンパワメントと連帯、芸術文化の振興と継承が活動のテーマ。田端の映画館シネマ・チュプキ・タバタと、映画を語る会〈ゆるっと話そう〉を毎月開催中。2020年12月に共著『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』を出版。10代の人たちに向けて、社会も人生も自分の手でつくれるよとのメッセージを込めて、「いじめ予防のトリセツ」「場のトリセツ」「シチズンシップのトリセツ」などの執筆を担当 -
- 納豆インフルエンサー
- 鈴木 真由子さん
「納豆をもっと自由に!」をモットーに”納豆を食べることが仕事”のフリーランサー。主に全国ローカル納豆ECサイト「納豆天国」の運営、Hanako.Tokyoでの連載コラム執筆や、近畿大学との商品開発、納豆会社との商品企画などを手がける。NHK、テレビ朝日、BBC、FMヨコハマなど、多数メディア露出あり。 -
- 女優
- 春風 結香さん
小学校から高校まで、演劇部部長として活動し、お芝居に興味を持ったことがきっかけで、現在役者を目指して活動を始めた。歴としてはまだまだ日が浅いが、ドラマ「知らなくていいコト」で吉高由里子さんとの共演や、「全力!脱力タイムズ」等、バラエティ番組の再現VTR に出演したりと、少しずつですが今後も活動の幅を広げている。 台東区内の中学校で、栽培部としても活動していた経験から食品に興味を持ち、栄養士の資格も取得している。料理・芝居等、自分の好きを伸ばして夢を叶えられるように努力している。 -
- 株式会社ビジネスウォリアーズ 代表取締役 / 業務改革コンサルタント
- 相原 秀哉さん
1980年生まれ。名古屋出身。慶應義塾大学大学院を経てIBMビジネスコンサルティングサービス(現日本IBM)入社。グローバルスタンダードの業務改革手法、Lean Six Sigmaを活用したコンサルティングを得意とし、2012年に日本IBMで初めて同手法の最上位資格 “Lean Master"に認定される。業界・業種を問わずホワイトカラーの業務改革コンサルティングに従事し、業務生産性向上やデジタル化推進、リモートワーク化等の案件を手掛ける。2020年12月11日に初の単著『リモートワーク段取り仕事術』明日香出版社を上梓。 -
- 看護師、浅草5丁目ねこ里親会チャコハウス経営
- 竹崎 恵子さん
平成9年 :訪問看護ステーション立ち上げ (小山市) 平成13年:北青山訪問看護ステーション新設に関わる 平成19年 :両国に訪問看護ステーション開設 15年目 平成5年骨髄バンクドナー登録しボランティア活動に関わる 平成13年 骨髄バンクを支援する東京の会に入会 都内でのドナー登録会に説明員として参加 保護猫活動 平成31年 小学館より「猫ものがたり」を自費出版 令和2年 3月~11月まで保護猫カフェ「チャコハウス」を出店、その後もネットワークを生かし、保護猫活動を継続中