- 日時:
- 〜
- 場所:
- THE BRANCH
guest
-
- 所沢市 危機管理監
- 柳田晃芳さん
1967年田無市生まれ、小学5年3学期に所沢へ。上新井小、小手指中卒業。けやき台在住。 1992年に所沢市役所入庁。中央公民館、体育課、広報課、職員課、商業観光課、総務部、経営企画部を経て現職。今回、災害への備えを語る。 市役所内では、スキー部副部長、剣道部部長、ゴールボール部選手、北勝富士応援部、手話サークルに所属。 北勝富士関が十両昇進した2016年7月場所以来、本場所観戦59日。 2022年・2024年日本ゴールボール選手権大会本選に「チーム雷」の選手として出場。 2022年に伊澤陽一氏からスティールパンを教わり、練習し「とこPAN」の活動を加わる。 新所沢・つぼみ保育園父母会長を9年務め、清進小・向陽中PTA会長を経験。 大の「ソラバル」好きで、2024年は33スタンプ、2023年は43スタンプ。 ライフワークは「北勝富士」「スキー」「ゴールボール」「スティールパン」「とこPAN」「元PTA」「ソラバル」「飲み会」「一人飲み」「イベント」「商店街」「所沢サマースクール」「痛風」。 -
- カウンセリングスぺースゆう 代表
- 小原将裕さん
福岡県出身。公認心理師・キャリアコンサルタント。所沢市で10年以上の間、教育福祉分野に携わり、0歳~18歳の方を対象に発達、学習、就労の支援を行ってきました。支援をする中で、様々な事情から専門機関につながりにくい方が多くいらっしゃることを実感し、必要な方にとって地域資源の一つにでもなれたらという思いから2020年11月に『カウンセリングスペースゆう』を開設しました。 現在は、所沢市のスクールカウンセラーを兼任しており、市内複数の小・中学校の巡回もしております。『カウンセリングスペースゆう』は、100人カイギの開催場所でもある『THE BRANCH』を拠点にとして、児童~若年層の方を中心に心身の健康やキャリアに関する相談を承っています。 -
- 環境ナビゲーター
- 上田マリノさん
埼玉県所沢市出身、小学生のママ。美大時代、課題制作で用済みとなった作品たちが次々と捨てられる様子に違和感を覚え、環境問題へ興味を持つ。2008〜2015年「エコガールズ」として独自のエコ普及活動を展開。所沢市初代マチエコ大使(2015〜2019年)。2020年~所沢市マチエコアンバサダー、2023年「所沢環境市民の会」代表就任。2024年環境省登録環境カウンセラーとなり、環境に関するイベント開催や講演、情報発信などを通じ、エコのきっかけを提供している。 -
- (一社)Omohai 代表理事
- 常田 卓磨さん
ベネズエラ生まれ、コロンビアで幼少期を過ごしました。大学卒業時、新卒一括採用の仕組みに違和感を覚え、就職しない道を選んだものの、ネットワークエンジニアやテストエンジニアとして就職。社会人として自信を得てネットショップ運営代行をフリーランスで立ち上げましたが失敗。再びIT企業に入りSEOエンジニアとして働いた後、出版社のWeb部門でWebディレクターを務めました。Webコンサルタントとして独立し、飲食店や工作が楽しめるボードゲーム兼模型店、リサイクル業などを多角的に展開。ボードゲームの開発・販売にも注力し、オリジナル作「ニャイスコード」はタイや中国と契約し海外展開を目指しています。また、フリースクール拡大プロジェクト「Omohai」の代表理事として、「遊び」と「学び」の融合を軸に活動中です。株式会社RPGworks 代表取締役、株式会社コト・エージェンシー 代表取締役も。