- 日時:
- 〜
- 場所:
- 虎ノ門ヒルズ Glass Rock BF1F
guest
-
- 一般社団法人みんなの留学部 理事 / 株式会社留パス 代表取締役
- 木川 敬太さん
東京生まれ福岡育ち。小学時代には中国・大連で暮らし、中高は福岡で学ぶ。高校卒業後、コロナ禍での紆余曲折を経て、タイとフランスの大学のダブルディグリーに進学。現在は主に日本から経営管理学を軸にアントレプレナーシップやコンピュータサイエンスを学ぶ。みんなの留学部/留パスには、創設者とのご縁から、情報格差の是正や将来のキャリアの選択肢を広げるという理念に共感して参画。自身の経験を通じて、分野や地域の垣根を越えて挑戦する方々の輪を広げたいと考える。実際に学外でも、講座・研究・ゼミにも積極的に取り組んでいる。画像処理を利用した語学アプリの研究に取り組み、技術とビジネスの両輪でキャリアを築くことを目指す。 -
- 株式会社On-Co取締役/ PR(パブリックリレーションズ)事業部 統括 / 三重県DXアドバイザー
- 福田 ミキさん
2014年、元夫の都合で三重県へ移住。漁業と漁村に魅了され、夫と円満解散後も三重に住み続ける。2024年からは東京との二拠点生活。銀行での経験を活かして業務改善拠点を開設。図書館でおじいちゃんをナンパするところから地域に入り込み、場所に捉われない仕事と現地でしかできない仕事を半々に。現在は経営・事業開発に活かすPR(パブリックリレーションズ)視座を体系化。「さかさま不動産」などの概念を社会に浸透させ、行動変容を促す戦略や共創を展開。日本PR協会「PRアワードグランプリ2023」最高賞受賞。 -
- KDDI株式会社 / 第二期三島市移住アンバサダー / CLS三島らへん共同発起人
- 大橋 衛さん
1974年静岡県生まれ。2016年に現職のKDDIに入社以降、パブリッククラウド活用の企業内普及とセキュリティ体制構築に注力し、社内コミュニティ「Tech‑in」「Tech-on」の設立やパブリッククラウド活用推進組織(CCoE)の統括メンバーとして活動。現在は法人向けIoT管理サービスのアーキテクトとして設計・セキュリティガバナンスを担当している。 学びを最大化する場としてのコミュニティと越境の考え方に強い感銘を受けており、公私両方にわたり複数のコミュニティ活動参加や立ち上げ支援に邁進中。趣味はスノーボードと飲み歩き。二児の父。 -
- ちきゅうの学校・生徒会長 / CARBONE ALCHEMY 株式会社 代表取締役
- 小笠原 愛さん / アマゾネスAi さん
元六本木No.1ホステス、パーマカルチャーセンタージャパン卒業生。 10代で地球の未来に絶望し、うつ病に。心を守るため、一度心に蓋をし、ホステスの道へ。人気獲得のために他人の期待に応え続けたホステス時代。そこで得た成功は、ただ心を空虚にしただけと気づく。 ハワイ島滞在をきっかけに、自然と共に生きる暮らしを通して、自分の感覚や心の声を大切にする生き方を取り戻していく。 2019年「ちきゅうの学校」を立ち上げ。ドルフィンスイムや魚突き体験など、自然の力を借りて感覚を呼び覚まし、本当の自分を生きる喜びを伝えている。 お金や地位だけでは得られない本当の豊かさを、五感を使って見つけ出すプログラムには数々の経営者や親子などが参加している。2022年 CARBONE ALCHEMY創業。 各リンク先: https://linktr.ee/AmazonesxAi -
- 株式会社 ホットスケープ
- 大橋 成美さん
新卒で農業機械メーカーの経営企画部に入社。その後、施設運営会社にてイベント会場の運営・事業管理を経験。IT機器メーカーでの営業事務を経て、現在はイベント制作会社で事業推進部・広報を担当。「稼ぐオフィス」の取り組みや新規事業開発など、多岐にわたるプロジェクトを牽引している。