- 日時:
- 〜
- 場所:
- 浦安市まちづくり活動プラザ
guest
-
- 性格タイプ診断×お片づけアドバイザー
- いしだかなさん
40年以上浦安市在住。 現在は片づけのプロとして、訪問・オンラインで片づけサポートを提供。エニアグラムを活用した片づけメソッドを取り入れ、一人ひとりに合った片づけ方法を提案。 もともと片づけが苦手だった経験から、ただ「片づける」だけでなく、心や時間の余裕を生み出す片づけを大切にしている。 浦安市限定訪問サポート含め、100時間以上の実績を持ち、オンラインサポートや市内URにてママ向けセミナーも開催。 おうちまるごとお片づけや、小さい子がいてもできる片づけを提供し、無理なく続けられる仕組みをサポート。 忙しいママが、家族と笑顔で過ごす時間を増やしながら、自分時間も楽しみ、自分らしく生きられるよう応援している。 -
- 浦安経済新聞編集長・鳥っぷ浦安編集長/01プラン合同会社代表
- 太田賀子さん
Webディレクター、広報、SNS運営、ブランディング、経営企画に携わり、店舗の海外出店、専門校の立ち上げ、ウクライナ支援などを行う。コロナ禍に地元を盛り上げたいという思いで、浦安の情報インスタ「浦安グラム」を配信。自分の得意なことで地元を盛り上げたいと、みんなの経済新聞ネットワーク「浦安経済新聞」を立ち上げ、2025年には浦安初のインバウンド対策WEBマガジン「鳥っぷ浦安(trip urayasu)」を配信スタート。地域密着メディアを運営中。浦安に住んで18年、夫と娘2人とワンコの4人と1匹家族。 -
- きょうだいの会 ぞうさん組代表
- 齋藤みゆきさん
浦安生まれ浦安育ちの専業主婦で、22歳の重度心身障がいを持つ長男と16歳の高校生の次男の母親です。日々、子どもたちと向き合いながら、長男の障がいや次男の「きょうだい児」としての成長を見守っています。現在は「きょうだいの会 ぞうさん組」の代表を務めており、病気や障がいがある方の「きょうだい」が集まれる場所を作ることを目指しています。親御さんの中には「きょうだい」について知らない方も多く、これを周知し、理解を深めてもらうことは、親の立場だからこそできることだと思っています。 -
- コミュニティマネージャー
- 久保田薫さん
1984年12月生まれ、2児の父。 浦安市で生まれ育ち、25年間を過ごした後、自然を求めて長野県富士見町へ移住。 30歳でアプリエンジニアとして独立。しかし、当時はフリーランスとしての働き方がわからず、頼れる人もいない孤独な日々を経験しました。 「同じように悩んでいる人がいるのでは?」と感じ、2019年に助け合いを目的とした 「フリーランスの集い」 というオンラインコミュニティを立ち上げました。現在は800名のフリーランスが参加しています。 2025年からは浦安支部を設立し、リアルなつながりを大切にした 地域密着型のコミュニティ を運営中。フリーランス同士が気軽に助け合える場をつくっています。