- 日時:
- 〜
- 場所:
- ミライト一条
guest
-
- ろまんちっく村ビール醸造担当
- 山下 創(ヤマシタ ハジメ)さん
1970年宇都宮市生まれ。 ㈱ファーマーズ・フォレストにて「道の駅うつのみや ろまんちっく村ブルワリー」を担当。 1996年ろまんちっく村開業時、ブルワリーの立ち上げから製造、商品開発、営業等一貫してビール事業に携わる。 ビール麦の一大産地「麦処とちぎ」の歴史を背景に、地域団体と連携した農業体験やツアー、ビールイベントを実施。 クラフトビールを地域情報発信ツールと捉え、栃木県の酒粕・果実など未利用資源を活かしたアップサイクルビールを展開。 栃木・宇都宮が大好きなのでクラフトビールを通して地域が元気になるお手伝いがしたい! -
- 笑顔がチャームポイントな大学2年生
- 善林 美羽(ゼンバヤシ ミウ)さん
生まれも育ちも宇都宮の正真正銘宮っ子です! 高校は宇都宮商業高校の情報処理科で簿記や情報の検定をとり、現在は作新学院大学で経営を中心に学んでいます。 私のモットーは人との繋がりを広げ、その繋がりを大切にすることです。 趣味でも仕事でも日常でも何気ないことで分かり合い、繋がりを持つことが大好きです。 趣味はゲームやイラストを描くこと、オシャレなカフェめぐりです。 -
- 通称:小川サウナ、ゆつむぎ 代表
- 小川 紗理奈(オガワ サリナ)さん
1997年8月31日生誕、栃木県宇都宮市出身。 銭湯が好きすぎて銭湯のために生きたい28歳。 宇都宮大学国際学部に入学後、銭湯の研究に没頭。 大学卒業後は地元宇都宮市に就職し、起業・創業・スタートアップ支援を担当。 3年働いた後、大手企業の新規事業開発やベンチャー支援を行う株式会社エンターテインに転職し、経営ノウハウや新規事業開発を勉強。 現在は、銭湯の開業準備中。 -
- 技術士(電気電子部門)
- 髙橋 賢司(タカハシ ケンジ)さん
福島県白河市出身。 都内の大学卒業後に就職し、現在は栃木県宇都宮市で暮らしています。 メーカーにてサーキュラーエコノミーに関する事業企画を担当する一方で、この3年間はStartupWeekendや宇大未来塾など、社外での“越境活動”に積極的に取り組んできました。 その中で、多様な方々との出会いや新たな視点を得ることができ、自分の働き方や考え方にも大きな刺激となっています。 当日は、私なりの“越境活動”の見つけ方や、参加を通じて得られた学びについてお話しできればと思います。 -
- BUTTON agent 代表、とちぎの釣りオジ
- 蓬田 弘臣(ヨモギダ ヒロオミ)さん
「Webに強い企業づくり」をテーマに、栃木の企業のWebマーケティングを根本から変える事業をおこない、国の外郭団体・よろず支援拠点でも中小企業や個人事業主の経営相談に携わり、本質的なアドバイスを心がけています。 一方、SNSでは“とちぎの釣りオジ”として釣りの魅力を発信し、釣りを始めるきっかけ作りを通して、海なし県・栃木を釣りで盛り上げる活動も行っています。 Webと釣り、ネットとアウトドアという相反するジャンルから目指す姿をお話しします。