- 日時:
- 〜
- 場所:
- リアル+オンライン(zoom開催)のハイブリッド開催
guest
-
- もの書きになりたいふつうの薬剤師
- 富野 浩充さん
coming soon・・・ -
- 薬剤師×WEBデザイナー
- 草刈 梨沙さん
薬剤師として10年以上現場で働いたのち、Webデザインの業界に転身しました。現在は、薬局や医療機関のホームページ制作、チラシなどの広報物デザイン、SNS発信の支援を行っています。薬局や医療業界の広報支援に携わり、今は“伝える力”で医療と関わる道を選びました。 キャリアに迷いながらも続けてきた今までの経験を通じて、肩書きや業種にとらわれず、自分の経験をどう活かしていくかについてお話します。これから一歩を踏み出そうでしてる人の小さなきっかけになれば嬉しいです。 -
- 薬剤師×陶芸
- 橋本 智史さん
陶芸をやるために新卒で東京→会津へ移住した薬剤師です。 地域の陶芸家と交流し、器を通して物の見方、生き方などを学びました。 人生では寄り道、道草していいんじゃない?ということを伝えたいです。 最近は在宅医療にみせられて、地域医療に貢献するため真面目に薬剤師やってます。 -
- 地域を駆け抜ける薬剤師
- 小原 道子さん
薬剤師になって数十年が過ぎました。改めて振り返ると、いつも患者さんや地域住民など、関わってきた方に背中を押していただき、自分の現在があると感じています。誰もが歳を重ねて平等に老いる地域社会の中で、地域住民の健康を支える薬剤師ができることを模索しながら学生のアイディアをベースにした「健康茶房」にたどり着きました。「健康茶房」とは何か、そしてこれから社会に出る薬剤師の卵たちは現在どんな地域活動に触れているのか、皆さんと共有したいと思っています。 -
- 医療の未来を拓く挑戦者
- 一二三 晴也さん
現在の医療・社会体制では、稀な症例に関する患者情報の集積が難しく、十分な対応や支援が行き届いていません。そこで、医薬品やワクチンの副作用、指定難病・希少疾患の患者様向けにDXプラットフォームを構築・運用し、患者様同士の情報交換や医療者との連携、創薬研究の支援に取り組んでいます。さらに、収集したビッグデータを解析し、ニーズに応じた情報を提供することで、QOLの向上と「誰一人取り残さない医療」の実現を目指します。