- 日時:
- 〜
- 場所:
- オンライン(zoom)
guest
-
- 草を売る薬剤師/なかよし薬局 代表、(株)leafect 代表取締役社長
- 中山智津子さん
<登壇内容> 大学院在籍中に突然、家族の都合で薬局を継承しないといけなくなり、薬局の経営者となりました。 始めの1年は何とか薬局を売り飛ばそうと各種薬局にM&Aを持ち掛ける日々。 そんな中患者さんたちと仲良くなってしまって、薬局がやめられず。 しかし手元をみるとお渡しする薬の袋は大きくなる一方、患者さんは元気になりません。 どうやったらこの人たちの薬が減らせるのか、どうやったら体を元気にすることの大切さに気が付いてもらえるのか…。 そんな中で会った「素晴らしき野草の世界」についてお話いたします。 <意気込みを一言> 明日から皆さんは足元の草が気になって仕方がなくなります。 -
- 健康の未来を創る挑戦する薬剤師/株式会社アスト 執行役員
- 畔原篤さん
<登壇内容> 新潟県の地元の薬局に就職して、あまりのやりがいのなさに「薬剤師を辞めたい」と本気で思っていました。たまたま入ったドラッグストアで自分の理想とする薬剤師像を見つけ、今では「薬剤師の可能性を最大化する」ことを人生のミッションにしています。 どんな経験や転機があったのか。これまでの過去とこれからの展望を率直にお話しさせていただきます。 大きな会社から個人薬局に転職した理由、両方のメリデメもお話ししますので、これからのキャリアを考えている方、学生の方もぜひご参加くださいませ。 <意気込みを一言> 「薬剤師の可能性を最大化する」ことが私の人生のミッションです。このミッションを実現するために今までもたくさんのことに挑戦してきましたし、これからもどんどん挑戦します。挑戦する中で気付いたことをお話しできるといいなあと思っています。聞いていただく方に少しでも参考になると嬉しいです。 -
- コミュニティーファーマシストの母/ネオフィスト研究所 所長
- 吉岡ゆうこさん
<登壇内容> 2000年にネオフィスト研究所設立、次世代薬剤師の教育研修を業としている。ネオフィスト研究所の歩みとともに2003年医薬分業発祥の地ドイツに行ったことにより、医薬の歴史を学ばねばと思い、ヨーロッパの各国を巡り、2013年古代エジプト時代から古代ローマ時代までをまとめた「人と薬の羅針盤」を発刊。その発刊記念パーティの時に出会った人たちと共に2013年コミュニティファーマシー協会設立。次世代薬局・薬剤師の支援を行なっている。 <意気込みを一言> 薬剤師になり43年になるが、私も多くの導いてくれた先達薬剤師からの学びがあり、そして先達の薬剤師として、後達の薬剤師に今伝えたいことをお話ししたい。 -
- 希望を支えるオンコロジーの専門家/岐阜大学医学部附属病院 副薬剤部長
- 飯原大稔さん
<登壇内容> 2008年にJTOPに出会ってから、私は医療における薬剤師の果たす役割と、その拡張を意識してきた。そして、当時がん医療に従事していた私は「最高のチーム医療、科学、教育を用いて、患者が満足できる世界一の化学療法体制を構築する」というビジョンと「全ての患者が満足いく治療を受けられるように、患者個々に最適な治療と支持療法を薬剤師の面談を通して提供する」を作成した。本会議では、これらのミッションとビジョンをもって活動してきた私の経験を通して、病院薬剤師が世界の医療を変えていくことについて議論したい。 <意気込みを一言> 薬剤師が世界の医療を変えていく!!!そのためにMVPである薬剤師を育てます! -
- 菌を愛するバイオサイエンティスト/株式会社bacterico 代表取締役
- 菅沼名津季さん
<登壇内容> 「薬学部なのに、食品メーカーに」 「薬剤師免許が無いのに大学に」 「起業のきの字も知らずにベンチャー創業」 世界の人を健康に幸せにしたいという夢を叶えるために走り出したら、想像もしなかったことが次々と起こる楽しい人生が待っていた。 <意気込みを一言> 1日の終わりに最高にワクワクする時間を一緒に過ごしましょう!!