- 日時:
- 〜
- 場所:
- リアル+オンライン(zoom開催)のハイブリッド開催
guest
-
- 薬剤師資格をフル活用している複業家/薬剤師×Kindleベストセラー作家
- ヒューズさん
副業と聞くとどんなイメージですか? ・本当に稼げるの? ・会社にバレたら怖い ・特別なスキルがない自分にはどうせ無理・・・ こんな風に感じている方も多いかもしれません。 僕も昔そうでした。 でも薬剤師の資格は実は副業と好相性。副業に挑戦することで、専門性を活かしながら新しいスキルも磨かれ、薬剤師としての力も成長できたのです。本講演では、その理由や僕自身が体験した変化、さらにKindle出版をはじめとする副業の魅力をお話しします。 -
- まごころ薬局@兵庫県/薬剤師×コミュニティ運営/株式会社コーディアル代表取締役
- 福田 惇さん
薬局を経営する中で抱いてきた様々な違和感。その中で、ある患者さんとのやり取りがきっかけとなり、新しい挑戦として地域に開かれたコミュニティスペースを運営することになりました。今回は、その場が生まれるまでの経緯や立ち上げ当初に直面した課題、運営を続ける中で感じた苦労、そして少しずつ見えてきた成果についてお話しできればと思っています。 -
- 薬育に新しいアイディアを提供する薬剤師/NPO法人 日本薬育研究会 代表
- 小路 晃平さん
だれでも・どこでも・面白い薬育を! 早期から薬を適切に使用する知識を身につける「薬育」は、学校薬剤師が学校という場で講義形式で行う必要はありません。夜市やイベント、学童や図書館という場でも、「薬の効果や副作用がビジュアルで学べる天秤を使った薬剤師体験」、「薬草から作る蚊取り線香」、「生薬から作るクラフトコーラ」、「生薬から作る兵糧丸」、「絵本にいる患者さんを治す塗り薬作り」など能動的に楽しめる薬育の教室を行ってきました。そんなワクワクするようなアイディアを多くの方と共有したいと思います。 -
- 幸せオタク/株式会社WeLLBeING 代表取締役
- 米良 克美さん
自身のキャリアを説明するのがとても難しいです。 現在、私には主に4つの役割があります。それは、 ①自身の会社を起業して経営している『起業家・経営者』 ②ビジネススクールで教鞭をとる『教員』 ③幸せ・ウェルビーイングについて研究する『研究者』 ④自身の考えを書籍として発信する『作家』 本発表では、私のキャリアがどうやって形成されたのか、をみなさんにお話します。 また、私の夢、思い描く世界についてもお話したいと思います。 -
- コミュニティスペース併設型訪問薬局 (地域と人をつなぐ次世代型薬局)を開発中/株式会社ケアストーン 代表取締役
- 石塚 友一さん
皆さまが薬剤師になろうと思った理由は何ですか?経済的な豊かさ、安定した生活、など様々あるかと思いますが、ただ現在薬剤師になっている人は誰しも一回は頭の片隅をよぎったことのある想いがありますよね?それは、「くすりで自分の大切な人を助けたい」 ではありませんか? 本講演では、この「気恥ずかしいけど熱い想い」を中心に、薬剤師の可能性、薬局の可能性を皆さんと感じたいと思います。