- 日時:
- 〜
- 場所:
- あやセンターぐるぐる/足立区綾瀬4丁目6−34 綾瀬駅の高架下の"内側"通路
guest
-
- 竹の塚情報局たけトピ 運営者 / Yahoo!ニュースエキスパート地域クリエイター
- 高橋直子さん
1982年生まれ、1児の母。結婚を機に足立区に移り住み10年。流通小売業を経験後、2020年に退職。2023年5月よりYahoo!ニュースエキスパートとして足立区の地域情報を発信、同年11月に竹の塚に特化したローカルメディア「竹の塚情報局たけトピ」を個人で開設。地域のフォロワーコミュニティと連携しながら、まちの魅力を届ける地域密着メディアを運営。開設1年で累計65万PV・20万人が訪問。趣味は旅行とピアノ。 -
- 薬膳にんにく株式会社 4代目女将 株式会社マスター・ジーベック 代表プロデューサー
- 山添 三帆さん
跡見学園女子短期大学部 芸術学科を卒業後、ヤマハ株式会社に入社。指導資格を有しコンサート企画制作や直営店マネジメントを手がける。全国トップの販売実績を評価され最年少で全社表彰を受け社長直属プロジェクトに所属する。1995年、独立し (株)マスター・ジーベック を設立。企業プロモーションや自治体の地域活性事業をプロデュースし、高島屋や三菱地所ランドマークタワー、ディズニーシーホテルミラコスタなど都内商業施設10数ヵ所にクリエイターズショップを出店。 2018年、1975年創業のにんにく事業 を承継。全国のパートナーファームと連携し、土壌改良や共同開発に取り組む。自社製品のみならず、他社製品の開発支援も行い、【安定品質・供給・価格】を追求。2022年、「ユーモアと高品質」をテーマに、にんにくの可能性を広げる製品開発のラボ&カフェ事業を展開。2社の事業を展開しながら実際に身体を良くしていくにんにく調味料や食品の開発に挑戦し続けている。2025年、人と地球を健康にする技術を用いたプロダクツ開発事業をスタートさせる。 -
- vivit株式会社 / 事業開発本部 ストア部 PB開発チーム リーダー ・U限会社B才教育 / 代表
- 渡部 英行さん
1979年足立区生まれ。大学時代は学生プロレスラー。卒業後、学生時代からの目標であった橋梁建設を経て、長男誕生を機に乳幼児玩具メーカーに転職。この時の新規事業立ち上げ経験がキャリアターニングポイントになり、その後も体験教育会社、現職と事業立ち上げが主戦場となる。モノ・コトづくりの縁を繋げ、また新しいモノ・コトが生まれる瞬間が好き。様々な関わりを持ちながら働く”現代版百姓”を目指し、人生謳歌中! -
- MOSHIMOSHI COFFEE(モシモシコーヒー)店主
- 下薗 裕未さん
『生産者への利益還元が高く、 印象的な風味特性のあり、 フルーティーで後味が甘いコーヒー』 をお店で提供しています! 学生時代に訪れたカフェで珈琲の魅力を知り、 その後、大手コーヒーメーカーで3年半勤務し、店長も経験。 結婚を機に足立区へ移り住んでから 3ヶ月後の2021年8月末に当店をオープンしました。 お客様一人ひとりの好みに合わせたスペシャルティコーヒーを通じて、 珈琲を片手に人と地域をつなぐ場を目指しています! -
- 趣味の石
- 三浦桂子さん
1974年年生まれの茨城県出身、足立区在住20年。 その名の通り、趣味の石活動をマイペースで足立区で行っている。 普段は食品販売の契約社員。 石を割ったり、磨いたり眺めたりすると楽しいよね〜と周囲を巻き込んでいたら、あちこちのイベントに参加できるようになった。 2024年11月のあやせぐるぐる博ではジオードクラッキングで参加。 ジオード(晶洞)を割って水晶などの中身が見られるもので、想定以上の参加者が楽しんくれたことは得難い経験となった。 最近では蛍石をピカピカに磨いて指輪を製作することにハマっている